建仁寺塔頭霊源院 2015.02.19 2コメント お庭 京都(洛南) 冬の庭園は穏やかな表情でした。 建仁寺塔頭霊源院を訪ねました。 約70年ぶりに戻された中巌円月坐像と胎内仏の毘沙門天立像が見どころの一つです。 木村英輝さんが描いた迫力ある毘沙門天立像と、 書家の金澤翔子さんによる見事な書が奉納されていました。 枯山水庭園の甘露庭は、 2年前の春に京都の小学生たちにより、 作庭されたとのことで、 アマチャ(アジサイ)の樹が植えられていました。 思いがけず寺犬の柴犬にも会えました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2015.09.16 大徳寺塔頭 高桐院 2012.04.28 三室戸寺 2012.11.27 南禅寺塔頭 天授庵 2013.03.02 深草商店街 2012.06.02 蓮華寺 2014.05.16 曼殊院門跡 コメント 2 コメント 0 トラックバック youpv 2015.02.20 8:56am おはようございます~。 こちらも行きたいと思いながらも 行けていないです。 金澤翔子さんの書もあるとの事ですので 一度足を運んでみたいです。 lecouple 2015.02.21 9:27pm youpvさん、こんばんは。 私もなかなか行けませんでしたが、公開期間中に行かないと….、 と思いつつの訪問でした。 拝観時にお寺の方から通年公開にされる可能性があることを聞きました。 そうならば、沙羅双樹や甘茶の花が見れる頃が楽しみでなりません。 京都マラソン2015 本法寺
おはようございます~。
こちらも行きたいと思いながらも
行けていないです。
金澤翔子さんの書もあるとの事ですので
一度足を運んでみたいです。
youpvさん、こんばんは。
私もなかなか行けませんでしたが、公開期間中に行かないと….、
と思いつつの訪問でした。
拝観時にお寺の方から通年公開にされる可能性があることを聞きました。
そうならば、沙羅双樹や甘茶の花が見れる頃が楽しみでなりません。