本法寺 2015.02.22 0コメント お庭 京都(洛中) 本阿弥光悦作の三巴の庭です。 日蓮宗本山の本法寺を訪れました。 お達者草履が奉納されています。 仁王門をくぐって境内へ。 寺宝の釈迦大涅槃図を描いた長谷川等伯の像、 本堂の前には桜の木、 そして多宝塔です。 庫裡から庭園へと向かいます。 まず唐門と十(つなし)の庭です。 渡り廊下を奥へと進むと、 蹲踞の庭が見えてきました。 そして三巴の庭の美しい佇まい、 蓮池とその左側に日の字石、 奥に見えていたのは三尊石組です。 琳派の祖の本阿弥光悦の菩提寺であり、 控えめながらも光悦の意匠が光る庭園でした。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.02.14 妙心寺塔頭 東海庵 2015.07.02 建仁寺塔頭霊源院 2012.11.29 南禅寺塔頭 南禅院 2013.11.03 厳島神社 2014.06.06 古知谷阿弥陀寺 2018.04.17 水火天満宮 建仁寺塔頭霊源院 圓光寺