三室戸寺

MIMURODO-005

咲いた姿はもちろん、蕾も風情があります。(撮影:2014年7月12日)

 

MIMURODO-020

花の寺ともいわれる三室戸寺へ。

 

MIMURODO-030

こちらは初夏の紫陽花が有名なのですが、

 

MIMURODO-040

本堂の前に咲く蓮の名所でもあります。

 

MIMURODO-050

清らかな白い花びら、

 

MIMURODO-060

どこか神秘性も感じさせる姿です。

 

MIMURODO-070

薄紅色の花には愛らしさ、

 

MIMURODO-075

揃って太陽に向かう姿を見せてくれます。

 

MIMURODO-080

花言葉は「雄弁」なのですが、

 

MIMURODO-300

蓮の葉にはいつも静寂を感じます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2014.03.24

    等持院
  2. 2014.07.07

    勧修寺
  3. 2013.07.03

    鹿王院
  4. 2015.04.11

    長建寺
  5. 2014.06.20

    等持院
  1. youpv 2014.08.05 8:49am

    おはようございます~。
    やはりここは蓮が建物といい感じで
    コラボしてくれますね(^^)
    素敵な風景、ありがとうございます。

  2. lecouple 2014.08.05 9:10pm

    youpvさん、こんばんは。
    こちらの蓮は塔や本堂と絡めるといい写真が撮れるので
    蓮の撮影には外せない場所ですね。
    でも、見頃のタイミングと少しずれていたので、
    youpvさんのような見事な写真は撮れず仕舞いでした。 ^-^;;;;

  3. 雲母舟 2014.08.07 8:01am

    lecoupleさん

    おはようございます!
    やっぱり、lecoupleさん上手いですね〜。
    美しい極楽浄土のお写真にウットリです。
    色といい、構図といい、私好み^o^
    今年も三室戸寺のハスを見せて頂けて
    嬉しいです。
    ありがとうございました。

  4. lecouple 2014.08.07 10:15pm

    雲母舟さん、こんばんは。
    嬉しいコメントをありがとうございます。
    紫陽花は見頃の時に行けなかったので蓮は行くと決めていました。
    ベストの時期では無かったのですが、暑い中での満足な撮影でした。

CALENDER

2025年7月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る