鹿王院 2013.07.03 4コメント お庭 京都(洛西) 花(その他の花) 青もみじと苔の深緑が織りなす緑の道を歩きます。 鹿王院は、足利義満公が延命を願い建てたのが始まりで、 後方の山に鹿がよく現れたことから、鹿王院の名があります。 客殿からの枯山水庭園を眺めた後に、 回廊を歩き続けると、 内陣の中央が多宝塔の舎利殿です。 沙羅双樹の花が苔の上に散る美しい情景です。 帰途に振り返ると、木漏れ日が石畳を照らしていました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.12.18 天龍寺 2013.07.05 仙洞御所 2016.02.24 岩船寺 2013.02.25 聖護院門跡 2016.04.01 地蔵院(椿寺) 2016.06.29 建仁寺塔頭霊源院 コメント 4 コメント 0 トラックバック youpv 2013.07.03 6:37am おはようございます~。 こちらの沙羅双樹を撮りに行こうと 思っていてタイミングがあいませんでした。 見事に散る風景が凄く綺麗ですね(^^) 参道も歩いているだけ癒されますね。 lecouple 2013.07.03 7:06am youpvさん、おはようございます。 今年は東林院に行けなかったので、ここの沙羅双樹は 写真におさめおようと思っての訪問でした。 タイミングバッチリで見事に花が散っていました。 ひろひろ 2013.07.05 7:34pm こちらも行かれていたんですね。 私も車折神社の後、こちらの方に来たかったんですが、 時間の都合で来れませんでした^^; lecoupleのBlogで味わっておきます。 沙羅双樹も素敵ですが、最後のお写真も好きです! lecouple 2013.07.05 8:29pm ひろひろさん、こんばんは。 当日はここに行ってから車折神社に行きました。 鹿王院、お庭も参道もとても綺麗な場所なのですが、 何時行っても、人が少ないのが不思議ですね。 三室戸寺 法輪寺(達磨寺)
おはようございます~。
こちらの沙羅双樹を撮りに行こうと
思っていてタイミングがあいませんでした。
見事に散る風景が凄く綺麗ですね(^^)
参道も歩いているだけ癒されますね。
youpvさん、おはようございます。
今年は東林院に行けなかったので、ここの沙羅双樹は
写真におさめおようと思っての訪問でした。
タイミングバッチリで見事に花が散っていました。
こちらも行かれていたんですね。
私も車折神社の後、こちらの方に来たかったんですが、
時間の都合で来れませんでした^^;
lecoupleのBlogで味わっておきます。
沙羅双樹も素敵ですが、最後のお写真も好きです!
ひろひろさん、こんばんは。
当日はここに行ってから車折神社に行きました。
鹿王院、お庭も参道もとても綺麗な場所なのですが、
何時行っても、人が少ないのが不思議ですね。