萬福寺 2014.08.06 2コメント 京都(洛南) 花(その他の花) 蓮の花が浮かぶ夏の放生池です。(撮影日:2014年7月12日) 宇治にある黄檗山萬福寺へ。 この季節、蓮の花が境内を彩り始めます。 伸びやかに咲く蓮を、 足を止めてゆっくり鑑賞します。 中国の明朝様式が、 こちらで見られるのは、 明出身の隠元禅師が建立したためです。 インゲン豆を日本にもたらしたのも隠元禅師、 寛文元年(1661年)に古黄檗に模し、この地に晋山されました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2014.06.06 古知谷阿弥陀寺 2016.08.30 越畑の里 2012.07.31 法金剛院 2016.06.16 醍醐寺 2016.06.29 建仁寺塔頭霊源院 2012.11.17 圓徳院 コメント 2 コメント 0 トラックバック youpv 2014.08.07 10:28am おはようございます~。 私も数回訪れましたが こちらの雰囲気は独特ですよね。 今年のJR東海の夏のCMの場所に選ばれていましたね。 lecouple 2014.08.07 10:18pm youpvさん、こんばんは。 参道が蓮に覆われた情景を狙っていましたが、 タイミングが合わず難しかったです。 中国を感じさせる独特な雰囲気がいいです。 東海さんの夏のCMは….、 まだ見ていないのでが、ここなんですね! ^-^ 三室戸寺 立本寺
おはようございます~。
私も数回訪れましたが
こちらの雰囲気は独特ですよね。
今年のJR東海の夏のCMの場所に選ばれていましたね。
youpvさん、こんばんは。
参道が蓮に覆われた情景を狙っていましたが、
タイミングが合わず難しかったです。
中国を感じさせる独特な雰囲気がいいです。
東海さんの夏のCMは….、
まだ見ていないのでが、ここなんですね! ^-^