長建寺

CHOUKENJI-010

枝垂れ桜咲く境内です。

 

CHOUKENJI-020

伏見の長建寺を訪れました(撮影:2015年3月29日)

 

CHOUKENJI-030

元禄12年(1699年)にこの地に創建されました。

 

CHOUKENJI-035

ご本尊は弁財天で、

 

CHOUKENJI-040

島の弁天さんとして親しまれています。

 

CHOUKENJI-045

鐘楼も桜に包まれる春、

 

CHOUKENJI-047

落ち着いた雰囲気の境内、

 

CHOUKENJI-105

枝を伸ばす糸桜は、

 

CHOUKENJI-050

薄紅色の花をたくさん咲かせ、

 

CHOUKENJI-107

訪れる人々を幸福感で満たしてくれます。

 

CHOUKENJI-900

花人の落ち合ふ驛や中書島

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2015.04.25

    山科疏水
  2. 2015.04.02

    産寧坂
  3. 2012.07.10

    宇治上神社
  4. 2016.04.18

    水火天満宮
  5. 2014.02.03

    東福寺
  6. 2013.04.05

    本満寺

CALENDER

2025年8月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る