長建寺 2015.04.11 0コメント 京都(洛南) 花(桜) 枝垂れ桜咲く境内です。 伏見の長建寺を訪れました(撮影:2015年3月29日) 元禄12年(1699年)にこの地に創建されました。 ご本尊は弁財天で、 島の弁天さんとして親しまれています。 鐘楼も桜に包まれる春、 落ち着いた雰囲気の境内、 枝を伸ばす糸桜は、 薄紅色の花をたくさん咲かせ、 訪れる人々を幸福感で満たしてくれます。 花人の落ち合ふ驛や中書島 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2012.01.16 知恩院 2012.04.22 松ヶ崎疏水 2013.04.03 長徳寺 2014.02.10 平野神社 2012.02.19 東福寺塔頭 光明院 2013.03.23 東寺(教王護国寺) 大豊神社 大石神社