イヤサカ食堂 2014.01.27 4コメント お店 京都(洛中) 今年最初のお店紹介は、路地cafeです。 細い路地の先にある町家で、 オシャレな光の照明が迎えてくれました。 二階の席に通され、 ランチが出るまで本を読みます。 懐かしさを感じるねじ式の鍵を見つけました。 ほどなくでてきたランチは、 男性も満足するボリューム感です。 モダンなインテリアがあるかと思えば、 古い家の雰囲気や、 町家独特な急な階段も残った、 落ち着いた雰囲気でのランチでした。 外には坪庭もあり、 イヤサカ食堂は、再訪したいお店の一つです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.03.31 仁丹町名表示板 2013.09.08 京都芸術センター(元明倫小学校) 2016.04.01 地蔵院(椿寺) 2011.09.19 無限にひろがる Infinity cafe 2016.03.04 京都御所 2013.04.13 頂法寺(六角堂) コメント 4 コメント 0 トラックバック youpv 2014.01.28 6:22am おはようございます~。 以前、ここで営業をされていたカフェの時は よく訪れており、そこが大阪に移転されてからは ここも中に入れませんでしたが、再びイヤサカさんが 出来てこの空間が感じれるようになってよかったです。 1階と2階を見せていただきましたが2階の方が 個人的には好みでした。 食事もボリュームたっぷりですよね(^^) lecouple 2014.01.28 6:44am youpvさん、おはようございます。 イヤサカさんの前は、ここには別のカフェが入られていたのですね。 夫婦でイヤサカさんに行ったのですが…..、 カフェだけあって女子率の高さにビックリでした。 2階に通された時、男子は私だけでした。^^: さおり 2014.01.28 2:08pm こんにちは~♪ 行かれたのですね~、私が行った時は男性率が高かったですよ~。 半々だったかなぁ~。 お客さんの年齢層も高かったです。 2階は見ていないので、今度は2階へ座ってみたいなぁ。 町家のお店といってもさまざまありますが、改装しすぎないで どこか面影が残っているくらいのほうがいいですよね。 lecouple 2014.01.28 7:37pm さおりさん、こんばんは。 12:30頃に行った際には1階は満席で、2階に案内されました。 オシャレな椅子や机があって、町屋風情にアクセントを付けていました。 町家は幼い頃(と言っても5歳まででしたが….。)住んでいたことがあったので 何か懐かしさも感じたりしていました。 護王神社 晴明神社
おはようございます~。
以前、ここで営業をされていたカフェの時は
よく訪れており、そこが大阪に移転されてからは
ここも中に入れませんでしたが、再びイヤサカさんが
出来てこの空間が感じれるようになってよかったです。
1階と2階を見せていただきましたが2階の方が
個人的には好みでした。
食事もボリュームたっぷりですよね(^^)
youpvさん、おはようございます。
イヤサカさんの前は、ここには別のカフェが入られていたのですね。
夫婦でイヤサカさんに行ったのですが…..、
カフェだけあって女子率の高さにビックリでした。
2階に通された時、男子は私だけでした。^^:
こんにちは~♪
行かれたのですね~、私が行った時は男性率が高かったですよ~。
半々だったかなぁ~。
お客さんの年齢層も高かったです。
2階は見ていないので、今度は2階へ座ってみたいなぁ。
町家のお店といってもさまざまありますが、改装しすぎないで
どこか面影が残っているくらいのほうがいいですよね。
さおりさん、こんばんは。
12:30頃に行った際には1階は満席で、2階に案内されました。
オシャレな椅子や机があって、町屋風情にアクセントを付けていました。
町家は幼い頃(と言っても5歳まででしたが….。)住んでいたことがあったので
何か懐かしさも感じたりしていました。