平野神社

桜の名所もこの時期は静かです。

 

春は大勢の花見客で賑わう平野神社、

 

桜色に染まる枝垂れも今は青々としています。

 

境内には御鎮座記念祭の提灯、

 

静かな神門の先には、

 

大きな御神木の楠が神社を護り、

 

本殿は四棟で構成され、平野造りと言われています。

 

その本殿横の笹が秋風に合わせて、カサカサと音を立てて揺れ、

 

境内には彼岸花が咲き始めていました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2014.10.11

    平等寺
  2. 2014.08.08

    立本寺
  3. 2013.01.25

    六角堂
  4. 2017.03.01

    京都御所
  5. 2015.04.07

    本満寺
  6. 2018.04.19

    雨宝院
  1. youpv 2012.09.28 6:10am

    おはようございます~。
    快晴の時に行かれたのですね(^^)
    桜の時の混雑は凄いですもんね。
    今では静かで本来の姿を見る事が出来ますね。

    彼岸花が咲くのですね。

  2. lecouple 2012.09.28 6:31am

    youpvさん、お早うございます。
    春と比べると、秋の平野神社は静かでいいですよ。 ^^
    彼岸花も多く咲くのですが、ちょっと行くのが早すぎました。

CALENDER

2025年4月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る