智積院

CHISHAKUIN-001

京都の梅、こちらも綺麗に咲きました。(撮影日:2013年3月9日)

 

CHISHAKUIN-003

真言宗智山派総本山の智積院へ。

 

CHISHAKUIN-005

金堂の周りの紅梅が見頃でした。

 

CHISHAKUIN-009

馥郁(ふくいく)たる梅の香。

 

CHISHAKUIN-010

寺紋が桔梗紋の智積院、

 

CHISHAKUIN-011

初夏の桔梗も綺麗なのですが、

 

CHISHAKUIN-012

こちらは梅の名所でもあり、見応えがあります。

 

CHISHAKUIN-015

梅一輪 一輪ほどの あたたかさ

 

CHISHAKUIN-017

春が到来した足音が聞こえてきました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2016.01.23

    北野天満宮
  2. 2013.09.26

    常林寺
  3. 2018.04.02

    大石神社
  1. youpv 2013.03.27 6:13am

    おはようございます~。
    こちらも梅のスポットとしては
    外せませんよね(^^)
    ブログにはアップ出来ませんでしたが
    3度ほど、梅の時期に訪れています(^^)
    人も多くなくてゆっくりと見る事が出来ますよね。

  2. lecouple 2013.03.27 6:54am

    youpvさん、お早うございます。
    桜があちこちで見頃となっているなか、アップ見送りも考えましたが、
    こちらの梅も京都では素晴らしいので、遅ればせながら掲載しました。
    次回からは梅と桜が共に見れる寺院を掲載し、来週からようやく桜の掲載です。

  3. さおり 2013.03.27 3:14pm

    こんにちは~♪
    紅梅の色が綺麗ですね、白梅もこちらの梅は
    枝っぷりがよくて上品です。
    建物にも五色幕にもよく映えていて・・・
    今年は沢山梅を撮りに行かなかったので
    来年はぜひ撮りに行きたいと思います。

  4. lecouple 2013.03.27 8:37pm

    さおりさん、こんばんは!
    智積院の梅は枝ぶりも良くて、色とりどりの花が咲き、
    意外と人も少ないので、是非LIVEでご覧いただければと思います。

CALENDER

2025年4月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る