大原の里 2012.10.01 12コメント 京都(洛北) 花(その他の花) 今年の彼岸花撮影は大原です。 山里を訪れました。 藁束が並び、収穫の喜びを感じます。 色鮮やかな彼岸花が、 そこにもここにも咲き、 畦道にできたレッドカーペットのようです。 山里は初秋の風情、 今はまだ青いもみじですが、赤のリレーが続きます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.08.11 ガーデンミュージアム比叡 2013.10.10 迎称寺 2015.07.04 三室戸寺 2016.01.28 大徳寺塔頭龍源院 2014.05.02 松尾大社 2012.06.19 祇園白川 コメント 12 コメント 1 トラックバック マングース 2012.10.02 8:38am おはようございます。 大原の稲刈りは早いんですね。 長閑で静かな時間が流れている感じがします^^ 切り株の中から新しい命が生まれたようですね! y213 2012.10.02 5:44pm こんばんはー。 大原の長閑な風景の中に、 赤いお花がずらりと並ぶ景色は、絵になりますね。 あ、あと、赤のリレーという表現にグッときました! lecouple 2012.10.02 7:31pm マングースさん、こん**は! 嵯峨野も先日行きましたが、稲刈りはほぼ終わっていました。 通常、彼岸花と頭を垂れる稲穂のセットで撮影できたのですが、 これも異常気象の影響でしょうかね?? lecouple 2012.10.02 7:33pm y213さん、こん**は! 例年は嵯峨野の彼岸花を撮影していましたが、 今年は大原に行ってみようと思いました。 嵯峨野とは違った趣があり、良かったです。 あと、赤のリレー、グッときましたか。嬉しいですね!! Mini 2012.10.02 11:17pm こんばんは。 大原には数回しか行った事がなく、この時季の大原はまだ知りません。 彼岸花もこんなに咲くんですか、来年行けるといいですけどね。 lecouple 2012.10.02 11:25pm Miniさん、こん**は! 大原と言えば、三千院や寂光院ですが、彼岸花も有名なので 一度行ってみたいと思っていました。 願わくば、頭を垂らした稲穂と一緒に撮りたかったです。 youpv 2012.10.03 6:18am おはようございます~。 大原の彼岸花も見事ですね。 里山の風景とのコラボレーションが 何ともいえず綺麗です(^^) lecouple 2012.10.03 7:05am youpv さん、お早うございます。 言われる通り大原は古民家等の里山の風景と 背景に撮れるのがいいですね。 実家近くの嵯峨野の田んぼも綺麗ですが、 今年は嵯峨野をパスして、大原に行ってよかったです。^^v 松風 2012.10.03 7:52pm こんばんは 京都のヒガンバナは 亀岡とここ大原でしょうか。 大原は以前よりも心なしか 田畑の道が整備されて少なくなったような 気がします。 lecouple 2012.10.03 10:33pm 松風さん、こん**は! 京都の彼岸花と言えば、亀岡、嵯峨野、大原でしょうか。 言われる通り、区画整理された田んぼには彼岸花は少なく、 昔の畦道が残る場所には彼岸花が多く咲いていました。 地元の方と話しましたが、以前より花は少なくなっているようですね。 モンクレール bady 2012.10.14 7:01pm 突然訪問します失礼しました。あなたのブログはとてもすばらしいです、本当に感心しました! lecouple 2012.10.14 7:22pm モンクレール badyさん、こん**は! コメントをいただき有難うございました。 京都写真(Kyoto Photo) 2012.10.12 大原の里 大原の里の彼岸花 10月に入った事もあり、彼岸花のピークも過ぎたと思っていましたが 気温の違いのためか綺麗に咲く彼岸花を見る事が出来ました。 そして里の中を散策してい… 延暦寺(横川) 智積院
おはようございます。
大原の稲刈りは早いんですね。
長閑で静かな時間が流れている感じがします^^
切り株の中から新しい命が生まれたようですね!
こんばんはー。
大原の長閑な風景の中に、
赤いお花がずらりと並ぶ景色は、絵になりますね。
あ、あと、赤のリレーという表現にグッときました!
マングースさん、こん**は!
嵯峨野も先日行きましたが、稲刈りはほぼ終わっていました。
通常、彼岸花と頭を垂れる稲穂のセットで撮影できたのですが、
これも異常気象の影響でしょうかね??
y213さん、こん**は!
例年は嵯峨野の彼岸花を撮影していましたが、
今年は大原に行ってみようと思いました。
嵯峨野とは違った趣があり、良かったです。
あと、赤のリレー、グッときましたか。嬉しいですね!!
こんばんは。
大原には数回しか行った事がなく、この時季の大原はまだ知りません。
彼岸花もこんなに咲くんですか、来年行けるといいですけどね。
Miniさん、こん**は!
大原と言えば、三千院や寂光院ですが、彼岸花も有名なので
一度行ってみたいと思っていました。
願わくば、頭を垂らした稲穂と一緒に撮りたかったです。
おはようございます~。
大原の彼岸花も見事ですね。
里山の風景とのコラボレーションが
何ともいえず綺麗です(^^)
youpv さん、お早うございます。
言われる通り大原は古民家等の里山の風景と
背景に撮れるのがいいですね。
実家近くの嵯峨野の田んぼも綺麗ですが、
今年は嵯峨野をパスして、大原に行ってよかったです。^^v
こんばんは
京都のヒガンバナは
亀岡とここ大原でしょうか。
大原は以前よりも心なしか
田畑の道が整備されて少なくなったような
気がします。
松風さん、こん**は!
京都の彼岸花と言えば、亀岡、嵯峨野、大原でしょうか。
言われる通り、区画整理された田んぼには彼岸花は少なく、
昔の畦道が残る場所には彼岸花が多く咲いていました。
地元の方と話しましたが、以前より花は少なくなっているようですね。
突然訪問します失礼しました。あなたのブログはとてもすばらしいです、本当に感心しました!
モンクレール badyさん、こん**は!
コメントをいただき有難うございました。