建仁寺 2016.01.13 6コメント お庭 京都(洛東) 紅葉 紅葉が醸し出す庭園美です。 臨済宗建仁寺派の大本山建仁寺へ。(撮影:2015年12月11日) 禅宗の四大思想を象徴する○△□乃庭、 方丈前庭大雄苑の静寂、 そして本坊の中庭である潮音庭へ。 四方正面の庭として作庭されています。 庭園の廻りを巡り、 どの角度から眺めても、 さすがに素晴らしい景色です。 中央の三尊石が、 こちらへ語りかけてくるかのようで、 その素晴らしさに心打たれました。 2015年の紅葉、これが最後の掲載となります。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.01.15 法然院 2016.08.04 建仁寺塔頭両足院 2012.11.13 青蓮院門跡 2010.11.23 西山光明寺 2016.07.21 臨川寺 2012.08.19 仁和寺(2/2) コメント 6 コメント 0 トラックバック アラック 2016.01.13 9:20pm 昨年の最後の紅葉ですね、いっぱいありがとうございます。 素晴らしいですね、バグースです。 なかな京都へは行けないのでありがとうございます。 こういう場所から見たことがないんですよ。 Katsu 2016.01.14 12:08am おお~! 建仁寺さん、こんなに色づいたのですね。 紅葉のピークに一度行きたいと思いつつ、叶っていません(^^ゞ お庭も綺麗だし、見応えありますね。 来シーズンはぜひ行ってみたいお庭となりました~!! 紅葉シリーズ、完結ですね。 私はもしかしたら2月までかかるかも?(毎年言ってるなぁ・・) lecouple 2016.01.14 6:34am アラックさん、おはようございます。 11月下旬に行った際は潮音庭のもみじは全て色づいていなかったので 12月に必ずきれいに色づくと予想し、3回通いこの情景に会えました。 潮音庭は四季折々で見せる表情が異なり素晴らしいですね。 lecouple 2016.01.14 6:41am Katsuさん、おはようございます。 後半掲載の光明寺と建仁寺が2015年紅葉で必ず行きたい場所でした。 潮音庭の紅葉は見事で、感動でした。 浄住寺等、参拝しましたがブログに未掲載の場所もありますが、 一先ず、2015年の紅葉は今回で終わりにしました。 これから雪景色が撮れれば…..、ですね! ^-^ youpv 2016.01.15 12:15pm こんにちは~。 これは素晴らしいですね。 街中にある為、人が多いだろうなぁと敬遠しがちですが お写真を見ていると行ったらよかったなぁと感じています。 lecouple 2016.01.15 11:36pm youpvさん、こんばんは。 2015年の紅葉シーズンには絶対行こうと思っていた潮音庭だけに、 最後の最後で素晴らしい情景に出逢えました。 昨秋の紅葉でこんな雰囲気だったので、 色づきのいいシーズンならもっと綺麗なのでしょうね! 光明寺 護王神社
昨年の最後の紅葉ですね、いっぱいありがとうございます。
素晴らしいですね、バグースです。
なかな京都へは行けないのでありがとうございます。
こういう場所から見たことがないんですよ。
おお~!
建仁寺さん、こんなに色づいたのですね。
紅葉のピークに一度行きたいと思いつつ、叶っていません(^^ゞ
お庭も綺麗だし、見応えありますね。
来シーズンはぜひ行ってみたいお庭となりました~!!
紅葉シリーズ、完結ですね。
私はもしかしたら2月までかかるかも?(毎年言ってるなぁ・・)
アラックさん、おはようございます。
11月下旬に行った際は潮音庭のもみじは全て色づいていなかったので
12月に必ずきれいに色づくと予想し、3回通いこの情景に会えました。
潮音庭は四季折々で見せる表情が異なり素晴らしいですね。
Katsuさん、おはようございます。
後半掲載の光明寺と建仁寺が2015年紅葉で必ず行きたい場所でした。
潮音庭の紅葉は見事で、感動でした。
浄住寺等、参拝しましたがブログに未掲載の場所もありますが、
一先ず、2015年の紅葉は今回で終わりにしました。
これから雪景色が撮れれば…..、ですね! ^-^
こんにちは~。
これは素晴らしいですね。
街中にある為、人が多いだろうなぁと敬遠しがちですが
お写真を見ていると行ったらよかったなぁと感じています。
youpvさん、こんばんは。
2015年の紅葉シーズンには絶対行こうと思っていた潮音庭だけに、
最後の最後で素晴らしい情景に出逢えました。
昨秋の紅葉でこんな雰囲気だったので、
色づきのいいシーズンならもっと綺麗なのでしょうね!