泉涌寺塔頭 雲龍院 2012.03.12 2コメント お庭 京都(洛南) 泉涌寺塔頭の砂紋は菊の御紋でした。 書院で瞑想した後に、 障子戸を開けると庭園が見え、 悟りの窓を見て、心を静め 客殿に行っても、庭園を眺めつつ思いにふける。 庭園は色々な見え方があり、堪能できました。 そして、ここには庭だけではなく、風神と龍 雷神と龍もいました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2016.06.16 醍醐寺 2015.06.06 神泉苑 2013.11.10 京都競馬場 2012.03.10 泉涌寺 2013.12.17 宝筐院 2012.12.18 祇王寺 コメント 2 コメント 0 トラックバック Mini 2012.03.12 11:29pm 泉涌寺にもまだ行った事がないです。 雲龍院ですか、ここの庭もまたいいですね。 きょうは終日雪が舞ってたようですね。 清凉寺から北野天満宮へ行く予定でしたが、雪で嵯峨野をウロウロして帰りました。 雪は融けていましたが、あの滝口寺にも行ってきました(笑) lecouple 2012.03.12 11:38pm ここの庭はそれ程大きくはないですが、見せ方に趣向を凝らしていますね。 紅葉時期に行けばそれは素晴らしいだろうと思いつつ、人も多いでしょうね。 泉涌寺は塔頭も含めて紅葉の名所だとこの季節に行きまして、再認識しました。 滝口寺に行かれましたか! 行く前と行った後ではイメージが変わったのでは? 北野天満宮は、次回(明後日)掲載予定です。 京都マラソン2012 北野天満宮
泉涌寺にもまだ行った事がないです。
雲龍院ですか、ここの庭もまたいいですね。
きょうは終日雪が舞ってたようですね。
清凉寺から北野天満宮へ行く予定でしたが、雪で嵯峨野をウロウロして帰りました。
雪は融けていましたが、あの滝口寺にも行ってきました(笑)
ここの庭はそれ程大きくはないですが、見せ方に趣向を凝らしていますね。
紅葉時期に行けばそれは素晴らしいだろうと思いつつ、人も多いでしょうね。
泉涌寺は塔頭も含めて紅葉の名所だとこの季節に行きまして、再認識しました。
滝口寺に行かれましたか! 行く前と行った後ではイメージが変わったのでは?
北野天満宮は、次回(明後日)掲載予定です。