今宮神社 2015.11.02 2コメント 京都(洛北) 境内の樹木がほんの少し色づいていました。 紫野の今宮神社へ。(撮影:2015年9月26日) 疫病鎮めの神を祀る今宮神社は、 平安遷都以前から疫神を祀った社があったとされ、 西陣織物の神を祀る織姫社、 神占石とも云われ病気平癒を祈る阿呆賢さんなど、 見どころがたくさんあります。 西陣に生まれた桂昌院が、 崇敬と愛郷の思いから復興に力を注がれました。 絵馬が現代風に変わっても、 西陣をはじめ多くの人々の心の拠り所となっています。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2017.11.28 詩仙堂 2015.10.30 大徳寺塔頭興臨院 2016.09.17 寂光院 2012.12.23 北山ル・アンジェ教会 2015.05.07 貴船神社奥宮 2015.05.15 葵祭 コメント 2 コメント 0 トラックバック アラック 2015.11.02 4:39pm すべて無人での撮影とは凄いですね、バグースです。 紅葉も来ているんですね、アラック一泊だけは出来そうですが、 また凄い人だろうな、アラックもその一人ですがね。 lecouple 2015.11.03 10:44pm アラックさん、こんばんは。 今宮神社はお昼時に行きましたが、参拝者も少なく人が掃けるのを待ちつつの撮影でした。 そろそろ京都も紅葉シーズン到来です。 人が掃けるのを待つ撮影は難しくなりますね。 大徳寺塔頭興臨院 かざりや(あぶり餅)
すべて無人での撮影とは凄いですね、バグースです。
紅葉も来ているんですね、アラック一泊だけは出来そうですが、
また凄い人だろうな、アラックもその一人ですがね。
アラックさん、こんばんは。
今宮神社はお昼時に行きましたが、参拝者も少なく人が掃けるのを待ちつつの撮影でした。
そろそろ京都も紅葉シーズン到来です。
人が掃けるのを待つ撮影は難しくなりますね。