妙心寺塔頭大法院 2014.05.14 0コメント お庭 京都(洛西) 花(その他の花) 露地庭園でいただくお茶は格別でした。 新緑の露地庭園を見ようと妙心寺塔頭大法院へ。 信州松代藩主の真田信之の菩提寺で、 淡道宗廉を開祖として、1662年に創建されています。 客殿を囲むように広がる庭は、 露地庭園と言われています。 茶道と深く関わる庭園で、 わびさびの世界を堪能しました。 境内には雨に濡れた牡丹の花、 松代藩士、佐久間象山御墓そばの落椿が印象的でした。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.06.18 等持院 2012.08.07 南禅寺 2014.04.07 車折神社 2015.10.30 大徳寺塔頭興臨院 2015.10.07 源光庵 2013.11.09 拾翠亭 妙心寺塔頭大心院 曼殊院門跡