妙心寺塔頭大心院

DAISHININ-001

1634年の本堂建築時に植えたと言われるキリシマツツジです。

 

DAISHININ-003

細川政元が景堂和尚を開山として創建した妙心寺塔頭大心院。

 

DAISHININ-005

本堂南庭の切石の庭では、

 

DAISHININ-007

石楠花が散り始めていました。

 

DAISHININ-009

大書院前の阿吽(あうん)庭は枯山水庭園です。

 

DAISHININ-011

樹齢380年の老樹のキリシマツツジですが、

 

DAISHININ-013

今年も中庭で真紅の花を咲かせていました。

 

DAISHININ-015

ガラス戸に移りこむ姿も綺麗です。

 

DAISHININ-017

花が溢れる庭園を楽しめました。

---------------------------------------

  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2015.09.30

    嵯峨野散策
  2. 2012.04.28

    三室戸寺
  3. 2014.10.27

    妙蓮寺
  4. 2014.08.08

    立本寺
  1. アラック 2014.05.13 6:33pm

    中庭にこんなに立派なキリシマツツジがあるお寺さんは珍しいのではないでしょうか、窓の写り込みも素晴らしいですね、バグースです。

  2. lecouple 2014.05.13 10:44pm

    アラックさん、ここも京都のキリシマツツジの名所です。
    窓の映り込みは、他のブロガーさんもされていたので、
    マネ?してみました! (^-^)v

CALENDER

2025年3月
« 5月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る