京福電鉄 2014.03.14 6コメント 京都(洛中) 京都(洛西) 鉄道 今年初の撮り鉄は嵐電スナップフォトです。 スタートは四条大宮駅からです。 沿線には高架区間、見上げると嵐電です。 京紫色の嵐電が朝陽を浴びて西院駅を出発です。 西院駅の向かいに風変わりな看板を発見です。 京都で唯一残っている路面電車です。 山ノ内駅のホーム幅はとても細いのです。 古い注意看板と新しい表示板の共演です。 地下鉄東西線の延伸で様変わりした界隈です。 太秦広隆寺駅ホームにお店の入口がありました。 ここは嵐電定番の撮影スポットです。 懐かしい塗装の旧型車両が走っていきました。 市内中心部でお馴染みの仁丹看板がこんなところにも。 パトカー塗装のパト電が走っていきました。 神社の鳥居の向こう側には駅があり、 どこか懐かしさを感じる車両が走っていくのを見送ると、 いつのまにか終点の嵐山駅に着きました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2014.01.24 護王神社 2015.01.26 仁和寺(御殿) 2012.06.10 車折神社 2012.03.16 本山興正寺 2014.08.11 法金剛院 2015.04.17 十輪寺 コメント 6 コメント 0 トラックバック デジタルな鍛冶屋 2014.03.14 10:01pm lecoupleさん、こんばんはです。 お体の具合は良くなられましたか?余り無理はなさらないでくださいね。 嵐電スナップ、好いですね~!\(^o^)/ 自分も冬場によく撮りに行くんですが、今年はバタバタしていて行けておりません。 これ見たらウズウズして来ちゃいましたよ(笑 lecouple 2014.03.15 8:34am デジ鍛冶さん、おはようございます。 体調はほぼ回復したと思っていますが、まだ無理は禁物なので、 この週末の撮影も自粛中です。 >< デジ鍛冶さんの嵐電スナップも拝見して、違う場所で撮影しようと思いつつも やっぱり撮影場所ってある程度限られてしまうなってこの時は感じつつ、 結局、嵐電にはほとんど乗らず沿線を歩いてのスナップでした。 ^^ でな櫻 2014.03.15 9:09pm こんばんは。お体大丈夫ですか? さて、西院駅の風変わりな看板がきちんと読めて尚且つ嵐電も一緒に撮影できるポイントがあるのはご存じですか(笑) lecouple 2014.03.15 10:33pm でな櫻さん、こんばんは。 体調は回復傾向ですが、この週末は大事をとって撮影自粛です。 やぱり、あの看板が読める位置があるのですね。 それがどこかは….、存じ上げておりません。 アラック 2014.03.16 3:54pm 昨日、北の白梅の駅の横にいましたよ、でも、電車は撮れませんでした。 京福にバグースです。 また行きます。 lecouple 2014.03.16 7:34pm アラックさん、こんばんは。 京都に来られていたのですね。いいお写真は撮られたのでしょうか? 「梅の花と香りに誘われて」ての京都ですね。^^ 妙顕寺 清凉寺(嵯峨釈迦堂)
lecoupleさん、こんばんはです。
お体の具合は良くなられましたか?余り無理はなさらないでくださいね。
嵐電スナップ、好いですね~!\(^o^)/
自分も冬場によく撮りに行くんですが、今年はバタバタしていて行けておりません。
これ見たらウズウズして来ちゃいましたよ(笑
デジ鍛冶さん、おはようございます。
体調はほぼ回復したと思っていますが、まだ無理は禁物なので、
この週末の撮影も自粛中です。 ><
デジ鍛冶さんの嵐電スナップも拝見して、違う場所で撮影しようと思いつつも
やっぱり撮影場所ってある程度限られてしまうなってこの時は感じつつ、
結局、嵐電にはほとんど乗らず沿線を歩いてのスナップでした。 ^^
こんばんは。お体大丈夫ですか?
さて、西院駅の風変わりな看板がきちんと読めて尚且つ嵐電も一緒に撮影できるポイントがあるのはご存じですか(笑)
でな櫻さん、こんばんは。
体調は回復傾向ですが、この週末は大事をとって撮影自粛です。
やぱり、あの看板が読める位置があるのですね。
それがどこかは….、存じ上げておりません。
昨日、北の白梅の駅の横にいましたよ、でも、電車は撮れませんでした。
京福にバグースです。
また行きます。
アラックさん、こんばんは。
京都に来られていたのですね。いいお写真は撮られたのでしょうか?
「梅の花と香りに誘われて」ての京都ですね。^^