西国街道ひな人形めぐり

貴重な雛人形が公開展示されていました。

 

西国街道ひな人形めぐりへ(本年度公開は終わっています)

 

まずは国登録有形文化財登録の中小路家住宅へ。

 

戸口には愛らしい雛人形が、

 

座敷には江戸時代から平成まで、

 

たくさんのお雛様が飾られており圧巻です。

 

可愛らしい吊るし雛に思わず笑みがこぼれます。

 

狆がいる明治時代の雛人形に目が行きました。

 

次は400年の歴史がある富永家へ。

 

今も使われている立派なおくどさんがあります。

 

御殿雛と古今雛が展示されていました。

 

豪華な御殿雛を細部まで拝見します。

 

貴族文化への憧れが込められた雛人形は、

 

気品を感じさせられる造りです。

 

道具類も見事に再現されており、

 

その高い美意識に感動しました。

 

段飾りの雛人形は優しい佇まいです。

 

少し遅れましたが旧暦に合わせての記事アップです。

 

いよいよ次回からは京都の桜をアップします。

---------------------------------------

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2013.06.26

    善峯寺
  2. 2014.10.03

    大沢の池
  3. 2015.01.31

    鹿王院

CALENDER

2025年4月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る