平野神社 2014.02.10 2コメント 京都(洛中) 花(桜) 雪景色は休憩にして、今回は花の記事です。 京都の桜の名所、平野神社です。(撮影日:2014年1月12日) 寒さの中で花を咲かせていたのは、 年に2回開花する十月桜です。 橘の木には黄色の実がなっていました。 御神木の大楠は青々と茂り、 絵馬や御神籤がその下に結ばれていました。 御神木の持つ生命力が伝わってきました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2014.08.18 壬生寺 2012.04.03 車折神社 2016.03.30 知恩寺 2016.07.12 祇園祭(山鉾建て) 2013.11.05 京都御所 (一般公開) 2012.04.15 蹴上インクライン コメント 2 コメント 0 トラックバック マングース 2014.02.11 10:17am おはようございます。 平野神社はやっぱり桜づくしですね! 灯籠や絵馬までも(^_-) 平野神社で授けていただいた桜鈴守り、大切にしています^^ lecouple 2014.02.11 7:18pm マングースさん、こんばんは。 冬の寒い時期に桜が見れることはうれしいですね。 さすが、京都の桜の名所ですよね。 東福寺(方丈庭園) 東福寺塔頭 光明院
おはようございます。
平野神社はやっぱり桜づくしですね!
灯籠や絵馬までも(^_-)
平野神社で授けていただいた桜鈴守り、大切にしています^^
マングースさん、こんばんは。
冬の寒い時期に桜が見れることはうれしいですね。
さすが、京都の桜の名所ですよね。