東福寺(方丈庭園) 2014.02.07 8コメント お庭 京都(洛南) 雪景色 雪が砂紋の表情をくっきりと浮き出たせていました。 東西南北に四庭が配されている方丈、 北斗七星が輝く東庭、 星として生まれ変わった円柱の上にも雪。 南庭に広がる蓬莱の世界、 砂紋が表す八海の荒海も、 巨石が表現する四仙島も、 白い静けさの中にありました。 西庭は粉砂糖をふるったガトーショコラのよう、 北庭の小市松模様も雪に覆われ、 白と黒のコントラストがモダンな表情、 通天橋の屋根に陽の光が射してきました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2015.09.23 等持院 2015.05.12 修学院離宮 2014.05.09 青蓮院門跡 2012.04.09 伏見酒蔵めぐり 2011.12.08 東福寺塔頭 光明院 2016.06.23 酬恩庵一休寺 コメント 8 コメント 0 トラックバック デジタルな鍛冶屋 2014.02.08 8:14pm lecoupleさん、こんばんはです。 待ちに待った雪でワクワクしてたんですが、ちょっと残念な結果になってしまいましたね。 本当は今日自分もこの砂紋と市松模様の雪化粧を見に行こうと思っていたんですが、 無理と思いそのまま通り過ぎて北を目指しちゃいました。 アラック 2014.02.09 8:17am 雪の東福寺さん、素晴らしいですね、雪の枯山水、 いや、関東からでは絶対に撮りに行くのは無理ですね、 バグースです。 他も行かれましたか。 lecouple 2014.02.09 10:18am デジ鍛冶さん、おはようございます。 これは1月19日に撮影しました。この時は本当に綺麗でした。 で、昨日(2月8日)も期待したのですが、予想外の雨降りで雪は早くに溶けましたね。 昨日は西(嵯峨野)に行きましたが、野宮神社と天龍寺だけで雪はもう期待できないと思い、 そこまで行きまして、早々に撤収しました。 lecouple 2014.02.09 10:21am アラックさん、おはようございます。 1月の雪景色の残りは東福寺の塔頭寺院を2つ廻っています。 昨日はデジ鍛冶さんのコメントに書いたとおりです。 昨日、Facebookのお友達さん(東京在住)が、 京都に来られて綺麗な雪景色を掲載されていましたので、 機会は十分にあると思いますよ~! 雲母舟 2014.02.09 1:44pm 1枚目から魅せますね~^^ 1月の雪のときの方が京都はすごい降りだったのですね。 東京は昨日、ものすごい大雪でした。 東京在住のおともだちさん、無事、帰れたのでしょうか? 雪景色の京都は本当に美しいですね。 私は昨夜、雪明りというのが、とても明るいということに はじめて気づきましたよ。 lecouple 2014.02.09 8:20pm 雲母舟さん、こんばんは。 1月の雪の方が長時間雪が残っていました。 昨日の雪は、朝から雨だったので昼前には溶けてしまっていました。 でも、関東の方は…..、40数年ぶりの大雪で大変だったようですね。 電車も除雪車が無いので雪が溶けるのを待つしかなく….。 それと毎年受験日にドカンと降っているような気がしています。 Katsu 2014.02.11 8:11pm この日は本当に良い雪でしたね。 東福寺がこれだけ積もってくれたら、御の字です。 光明院もよかったし、芬陀院もよかったし、満足の一日でした。 やっぱり北庭がいいですね~。 さらにこの後、北へ向かいましたので、まだアップできてない 雪景色がありますよ(^-^) lecouple 2014.02.11 11:08pm Katsuさん、こんばんは。 この日は本当に満足でした。 午後も時間があれば、北区の方も行ったのですが、 行けず仕舞いで….、でも北の方は雪降る機会が南よりはあるので 次回以降に期待です。 東福寺(開山堂) 平野神社
lecoupleさん、こんばんはです。
待ちに待った雪でワクワクしてたんですが、ちょっと残念な結果になってしまいましたね。
本当は今日自分もこの砂紋と市松模様の雪化粧を見に行こうと思っていたんですが、
無理と思いそのまま通り過ぎて北を目指しちゃいました。
雪の東福寺さん、素晴らしいですね、雪の枯山水、
いや、関東からでは絶対に撮りに行くのは無理ですね、
バグースです。
他も行かれましたか。
デジ鍛冶さん、おはようございます。
これは1月19日に撮影しました。この時は本当に綺麗でした。
で、昨日(2月8日)も期待したのですが、予想外の雨降りで雪は早くに溶けましたね。
昨日は西(嵯峨野)に行きましたが、野宮神社と天龍寺だけで雪はもう期待できないと思い、
そこまで行きまして、早々に撤収しました。
アラックさん、おはようございます。
1月の雪景色の残りは東福寺の塔頭寺院を2つ廻っています。
昨日はデジ鍛冶さんのコメントに書いたとおりです。
昨日、Facebookのお友達さん(東京在住)が、
京都に来られて綺麗な雪景色を掲載されていましたので、
機会は十分にあると思いますよ~!
1枚目から魅せますね~^^
1月の雪のときの方が京都はすごい降りだったのですね。
東京は昨日、ものすごい大雪でした。
東京在住のおともだちさん、無事、帰れたのでしょうか?
雪景色の京都は本当に美しいですね。
私は昨夜、雪明りというのが、とても明るいということに
はじめて気づきましたよ。
雲母舟さん、こんばんは。
1月の雪の方が長時間雪が残っていました。
昨日の雪は、朝から雨だったので昼前には溶けてしまっていました。
でも、関東の方は…..、40数年ぶりの大雪で大変だったようですね。
電車も除雪車が無いので雪が溶けるのを待つしかなく….。
それと毎年受験日にドカンと降っているような気がしています。
この日は本当に良い雪でしたね。
東福寺がこれだけ積もってくれたら、御の字です。
光明院もよかったし、芬陀院もよかったし、満足の一日でした。
やっぱり北庭がいいですね~。
さらにこの後、北へ向かいましたので、まだアップできてない
雪景色がありますよ(^-^)
Katsuさん、こんばんは。
この日は本当に満足でした。
午後も時間があれば、北区の方も行ったのですが、
行けず仕舞いで….、でも北の方は雪降る機会が南よりはあるので
次回以降に期待です。