法然院 2013.01.15 2コメント お庭 京都(洛東) 今年最初の白砂壇です。 黒塗りの総門をくぐると、 茅葺きの三門が見え、その奥にあるのは、 白砂壇と言われる水を表す盛り砂、 静かな法然院の境内に、 手水鉢には花が彩りを添えていました。 前日の雪が溶けた境内をよく見ると、 雫のついた杉苔が、まるで金平糖のようでした。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2014.01.08 実光院 2013.02.18 妙満寺 2017.05.07 竹中稲荷神社 2012.01.16 知恩院 2014.03.13 妙顕寺 2016.01.26 大徳寺塔頭瑞峯院 コメント 2 コメント 0 トラックバック youpv 2013.01.15 6:06am おはようございます~。 法然院、私も大好きな場所ですね。 四季それぞれに訪れたい場所。 手水鉢にどういう演出をしているのかも 訪れるたびに楽しみにしています。 lecouple 2013.01.15 6:51am youpvさん、お早うございます。 最初に掲載した文字は??と思いつつの法然院でした。 訪ねる度に、手水鉢の演出が違うので、 私も楽しみにしていま~す。 ^^ 皇后盃 第31回全国女子駅伝 晴明神社
おはようございます~。
法然院、私も大好きな場所ですね。
四季それぞれに訪れたい場所。
手水鉢にどういう演出をしているのかも
訪れるたびに楽しみにしています。
youpvさん、お早うございます。
最初に掲載した文字は??と思いつつの法然院でした。
訪ねる度に、手水鉢の演出が違うので、
私も楽しみにしていま~す。 ^^