北野天満宮 2013.08.07 6コメント 京都(洛中) 願いを託した絵馬が並びます。 「天神さん」と親しまれている北野天満宮へ。 吊り下げられているのは、梅柄の灯篭です。 社殿は朝の静けさの中、 幾多の人々が願いを捧げてきました。 学問の神様として信仰が深い天満宮です。 三光門から境内を散策すると、 「阿新の物語」の大絵馬が目に入る、 夏の日差しが眩しい朝の天神さんでした。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.08.09 京都水族館 2014.07.18 祇園祭(前祭山鉾巡行 その1) 2013.06.11 Le Petit Mec 2013.11.05 京都御所 (一般公開) 2013.03.03 堀川第一橋(中立売橋) 2016.04.20 妙覚寺 コメント 6 コメント 0 トラックバック youpv 2013.08.07 5:44am おはようございます~。 早朝の天神さん、気持ちいいですね。 なかなかこの風景は撮れないと思います。 今は本殿前で梅を干しており、それも 画になっていました(^^) lecouple 2013.08.07 6:46am youpvさん、おはようございます。 酷暑のような暑い日が続き、身体はメルトダウン寸前ですが、 朝の天神さんは爽やかでした。 今なら、梅を干していましたね。そこまで待てばよかったかも。 ^^; よっちん 2013.08.07 4:27pm 初めまして… 大阪在住ですが 学生時代を京都で過ごしたこともあり 今ではすっかり京都の魅力にはまっています。 素敵なブログに出会え 今後の京都行の参考になりそうです(^^) 応援ぽち lecouple 2013.08.07 8:23pm よっちんさん、はじめまして。 コメントをありがとうございました。 継続は力なりで気が付けば、京都の寺院訪問記録のようなブログになりました。 今後も記事は増やしていきますので、これに懲りずにご覧ください! よろしくお願いします。 Mini 2013.08.08 11:13am こんにちは。 早朝の天神さん、いいですね。 私も先日行ってきましたが、大福梅の土用干しが見たくて近辺を散策してからにしました。 それにしても暑いですね。 なるべく早朝に出かけて、早く帰るようにしないと持ちません(^^) lecouple 2013.08.08 9:22pm Miniさん、こんばんは。 この暑さと当方病み上がりもあって、撮影活動は早朝から午前中までを基本としています。 「大福梅の土用干し」まで待てばよかったとチョッピリ後悔です。 暑さ退散を祈願したので、涼しくなってほしいのですが、当面酷暑が続くようですね。 >< 光明寺 京都水族館
おはようございます~。
早朝の天神さん、気持ちいいですね。
なかなかこの風景は撮れないと思います。
今は本殿前で梅を干しており、それも
画になっていました(^^)
youpvさん、おはようございます。
酷暑のような暑い日が続き、身体はメルトダウン寸前ですが、
朝の天神さんは爽やかでした。
今なら、梅を干していましたね。そこまで待てばよかったかも。 ^^;
初めまして…
大阪在住ですが
学生時代を京都で過ごしたこともあり
今ではすっかり京都の魅力にはまっています。
素敵なブログに出会え
今後の京都行の参考になりそうです(^^)
応援ぽち
よっちんさん、はじめまして。
コメントをありがとうございました。
継続は力なりで気が付けば、京都の寺院訪問記録のようなブログになりました。
今後も記事は増やしていきますので、これに懲りずにご覧ください!
よろしくお願いします。
こんにちは。
早朝の天神さん、いいですね。
私も先日行ってきましたが、大福梅の土用干しが見たくて近辺を散策してからにしました。
それにしても暑いですね。
なるべく早朝に出かけて、早く帰るようにしないと持ちません(^^)
Miniさん、こんばんは。
この暑さと当方病み上がりもあって、撮影活動は早朝から午前中までを基本としています。
「大福梅の土用干し」まで待てばよかったとチョッピリ後悔です。
暑さ退散を祈願したので、涼しくなってほしいのですが、当面酷暑が続くようですね。 ><