本満寺 2013.01.23 2コメント 京都(洛中) 凛として 春待ちわびる 枝垂れの木 冬の本満寺はとても静かで、 枝垂れもひっそりとしていました。 春は脇役の妙法の石碑も、今は主役です。 本堂横の石畳を歩くと、 鳥のさえずりが聞こえてきました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2015.06.18 かのこ 2017.12.23 平安女学院(アグネスイルミネーション) 2016.02.05 相国寺塔頭長得院 2014.01.29 晴明神社 2016.01.17 第34回皇后盃全国女子駅伝 2012.04.05 六孫王神社 コメント 2 コメント 0 トラックバック youpv 2013.01.23 6:22am おはようございます~。 ここの枝垂れ桜、非常に見事ですよね。 春が楽しみです(^^) 牡丹の時期もよく訪れています。 今は静寂の境内、これからの季節が楽しみですね。 lecouple 2013.01.23 6:54am youpvさん、お早うございます。 言われる通り、ここの枝垂れ桜は本当に見事ですね。 春だけここに行くのもどうかと思い、冬に訪ねてみました。 メジロが境内を飛んでいましたが……、撮り損ないました。 当方、まだ修行が足らないようです。(涙) 大文字山 六角堂
おはようございます~。
ここの枝垂れ桜、非常に見事ですよね。
春が楽しみです(^^)
牡丹の時期もよく訪れています。
今は静寂の境内、これからの季節が楽しみですね。
youpvさん、お早うございます。
言われる通り、ここの枝垂れ桜は本当に見事ですね。
春だけここに行くのもどうかと思い、冬に訪ねてみました。
メジロが境内を飛んでいましたが……、撮り損ないました。
当方、まだ修行が足らないようです。(涙)