京都府庁旧本館

FUCHOU-010

明治37年に竣工した建物です。

 

FUCHOU-020

京都府庁旧本館を訪れました。

 

FUCHOU-030

ネオ・ルネサンス様式の建築で、

 

FUCHOU-035

三角ペディメントと天然スレート葺の屋根です。

 

FUCHOU-040

平成16年に国の重要文化財に指定されました。

 

FUCHOU-050

設計は松室重光によるもので、

 

FUCHOU-060

府庁本館として昭和46年まで使用されていました。

 

FUCHOU-080

現在も会議室などが使用されています。

 

FUCHOU-085

優雅な趣が随所に見られ、

 

FUCHOU-087

当時の日本人の技術力の高さに目を見張ります。

 

FUCHOU-089

窓から中庭の祇園枝垂れ桜が見えました。

 

FUCHOU-110

中庭は七代目小川治兵衛が設計し、

 

FUCHOU-115

桜の開花時期には多くの人が訪れます。

 

FUCHOU-120

まるで西洋の大邸宅のような、

 

FUCHOU-122

見ごたえのある建築物です。

 

FUCHOU-125

建物の内外を散策していると、

 

FUCHOU-300

ふと時代と場所を超えるような、

 

FUCHOU-490

不思議なタイムスリップ気分を味わいました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2013.01.17

    晴明神社
  2. 2013.04.05

    本満寺
  3. 2012.09.27

    平野神社
  4. 2016.02.22

    本山興正寺
  5. 2012.09.03

    京都御苑
  6. 2013.11.09

    拾翠亭
  1. youpv 2015.02.09 10:48am

    おはようございます~。
    建物が本当に素晴らしいですよね~。
    春になると桜も咲いて綺麗な風景を
    見せてくれますので、楽しみです(^^)

  2. lecouple 2015.02.09 9:32pm

    youpvさん、こんばんは。
    建物が素晴らしいことと、冬だったので
    チャレンジと思いつつのモノクロ撮影でした。
    春の桜が楽しみでありませんが、
    モノクロの京都府庁もいいものですね。(と自己満足です。)^-^;;

CALENDER

2025年1月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る