西川油店

NISHIKAWA-002

油小路通に残る油屋さんです。

 

NISHIKAWA-003

油小路七条を下った場所にある西川油店、

 

NISHIKAWA-005

天保6年創業の老舗です。

 

NISHIKAWA-007

今は製造はやめて、卸・小売だけですが、

 

NISHIKAWA-008

使い込まれた道具が、

 

NISHIKAWA-009

店内に展示されています。

 

NISHIKAWA-013

売り上げたお金を入れる銭箱、

 

NISHIKAWA-014

アメリカ海軍が使っていたドラム缶、

 

NISHIKAWA-015

油で灯すレトロ感いっぱいのランプ、

 

NISHIKAWA-019

昭和初期の初荷の際に使用した幟もあり、

 

NISHIKAWA-021

西川油店は油の博物館でした。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2013.06.08

    澤井醤油本店
  2. 2013.01.19

    白峯神宮
  3. 2012.12.28

    京都御苑
  4. 2013.04.05

    本満寺
  5. 2013.05.06

    御土居
  6. 2014.01.24

    護王神社
  1. マングース 2015.02.11 9:07pm

    こんばんは。
    博物館の展示物、とても魅力的な道具がたくさんありますね!
    ランプのガラスグローブに書かれた歌、
    炎に揺れて映し出されたら風情があるでしょうね♪

  2. lecouple 2015.02.13 6:48am

    マングースさん、おはようございます。
    色々な油も売っていますが、展示物が見事でした。
    京都駅から徒歩10分ほどで行けますので、
    京都に行かれたときは是非訪ねてください! ^-^v

  3. youpv 2015.02.13 2:55pm

    こんにちは~。
    これだけ素敵な展示物があるのは
    知りませんでした。これだけでも
    見に行く価値がありますね(^^)

  4. lecouple 2015.02.13 4:26pm

    youpvさん、こんにちは。
    写真以外にも展示物はいっぱいありました。
    油を絞る道具の写真を撮り損なっていまして、
    また撮りに行かないと….と思っています。 ^-^;;

CALENDER

2025年4月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る