蘆山寺 2014.07.30 2コメント お庭 京都(洛中) 花(その他の花) 曲線が織り成す優雅な庭です。(撮影日:2014年7月5日) 桔梗が咲いている廬山寺へ。 こちらは紫式部ゆかりの寺、 紫式部邸宅があった場所です。 初夏から9月中旬にかけて、 源氏庭に咲くのは桔梗、 涼しげな紫色の花が、 次から次へと咲いています。 白砂に浮かぶのは、 苔が作る雅な曲線。 紫式部がこの庭を眺めながら、 執筆する姿に思いをはせる、 そんな静かな時間でした。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2015.05.03 雨宝院 2013.04.25 雨宝院 2014.06.11 平安神宮 2012.02.15 東福寺塔頭 芬陀院 2015.02.23 圓光寺 2012.03.14 北野天満宮 コメント 2 コメント 0 トラックバック michu 2014.07.31 7:08pm 紫式部が観てたお庭を、何年もの時を経て眺められるなんて何とも、感慨深いですねぇ(^-^) lecouple 2014.07.31 9:13pm 紫式部と言えば、源氏物語。 源氏物語の花散里の屋敷はこのあたりと言われ、源氏物語に出てくる朝顔の花は桔梗。 言われるとおり、感慨深く歴史を感じさせる場所のひとつですね。 東福寺塔頭 天得院 梨木神社
紫式部が観てたお庭を、何年もの時を経て眺められるなんて何とも、感慨深いですねぇ(^-^)
紫式部と言えば、源氏物語。
源氏物語の花散里の屋敷はこのあたりと言われ、源氏物語に出てくる朝顔の花は桔梗。
言われるとおり、感慨深く歴史を感じさせる場所のひとつですね。