神泉苑 2015.06.06 2コメント お庭 京都(洛中) 花(その他の花) 水辺に現われた花園です。 躑躅が見頃の神泉苑を訪れました。(撮影:2015年5月3日) 平安時代から残る庭園、 穏やかに揺らめく水面に、 映る花の姿も優美です。 天皇のために造られた庭園、 平安の世では雅な宴が催されたことでしょう。 龍王船が浮かぶ法成就池に、 鳥たちものんびりと水遊びです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2014.07.07 勧修寺 2015.05.02 東寺(教王護国寺) 2015.01.12 市比賣神社 2012.01.28 等持院 2014.06.20 等持院 2013.05.25 得浄明院 コメント 2 コメント 0 トラックバック deepseason 2015.06.06 9:54pm こんばんは〜 水面ギリギリに頭を垂れるつつじがいいですね。 こちらは修復中のイメージが強く、しばらく 立ち寄っていなかったです。 来シーズンは行ってみます。 つつじがメインですよね〜 lecouple 2015.06.07 8:19am deepseasonさん、おはようございます。 撮影日にこの前の道を通ったら、祭りの準備をされていたので、 お邪魔したら、境内のあちこちに咲いた躑躅に圧倒されました。 躑躅がメインですが、桜の木もありましたよ! 妙満寺 北野天満宮
こんばんは〜
水面ギリギリに頭を垂れるつつじがいいですね。
こちらは修復中のイメージが強く、しばらく
立ち寄っていなかったです。
来シーズンは行ってみます。 つつじがメインですよね〜
deepseasonさん、おはようございます。
撮影日にこの前の道を通ったら、祭りの準備をされていたので、
お邪魔したら、境内のあちこちに咲いた躑躅に圧倒されました。
躑躅がメインですが、桜の木もありましたよ!