本満寺 2013.05.11 6コメント 京都(洛中) 花(その他の花) 葉桜の 枝垂れの下に 牡丹咲く <撮影日:2013年4月27日> 枝垂れ桜が散って1ヶ月、 境内には、牡丹が咲いていました。 葉桜と牡丹のひと時の共演 牡丹花は 咲き定まりて 静かなり 花の占めたる 位置のたしかさ 心静かに牡丹の花を眺めていると、 「壮麗」という花言葉そのものの牡丹を見つけました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2018.01.02 白峯神宮 2014.04.18 霊鑑寺 2013.03.23 東寺(教王護国寺) 2013.07.05 仙洞御所 2016.12.30 西本願寺 2013.04.14 町家のしつらえ コメント 6 コメント 0 トラックバック youpv 2013.05.11 5:35am おはようございます~。 私も訪れましたが、本満寺の牡丹も かなり見事に咲きますよね。 訪れる人も少なくて、牡丹を 堪能されたのではないでしょうか(^^) lecouple 2013.05.11 7:40am youpvさん、おはようございます。 訪ねた時は、お寺の方がお花を手入れされていました。 咲きっぷりが見事な牡丹もお寺の方々のお世話があってのものと お礼を言いつつの撮影でした。 Mini 2013.05.11 4:39pm こんにちは 私が訪ねたのはlecoupleさんより10日程前でしたので、まだ黄色い花は咲いていませんでした(^^) ここの枝垂桜、そしてこの牡丹、ほんとに見事に咲きますね。 lecouple 2013.05.11 10:02pm Miniさん、こんばんは。 黄色の花の前は、鮮やかな赤色系だったのでしょう。 牡丹の手入れを丁寧にされているお寺の方々の苦労もあって、 見事にはなひらくのでしょうね。 アラック 2013.05.12 5:23am おはようございます、アラックです。 本満寺さん、桜だけではないのですね、四季に 訪れたいと思いました、素晴らしい写真を有難う ございます、バグース。 lecouple 2013.05.12 8:44pm アラックさん、こんばんは。 本満寺の枝垂れ桜、紅葉の時も葉が色づくはずなので、 その時にも素晴らしい情景が広がるのでしょうね。 今秋の紅葉もどこに行こうか….、今から迷うのは早すぎですね。^^; 随心院 深泥池
おはようございます~。
私も訪れましたが、本満寺の牡丹も
かなり見事に咲きますよね。
訪れる人も少なくて、牡丹を
堪能されたのではないでしょうか(^^)
youpvさん、おはようございます。
訪ねた時は、お寺の方がお花を手入れされていました。
咲きっぷりが見事な牡丹もお寺の方々のお世話があってのものと
お礼を言いつつの撮影でした。
こんにちは
私が訪ねたのはlecoupleさんより10日程前でしたので、まだ黄色い花は咲いていませんでした(^^)
ここの枝垂桜、そしてこの牡丹、ほんとに見事に咲きますね。
Miniさん、こんばんは。
黄色の花の前は、鮮やかな赤色系だったのでしょう。
牡丹の手入れを丁寧にされているお寺の方々の苦労もあって、
見事にはなひらくのでしょうね。
おはようございます、アラックです。
本満寺さん、桜だけではないのですね、四季に
訪れたいと思いました、素晴らしい写真を有難う
ございます、バグース。
アラックさん、こんばんは。
本満寺の枝垂れ桜、紅葉の時も葉が色づくはずなので、
その時にも素晴らしい情景が広がるのでしょうね。
今秋の紅葉もどこに行こうか….、今から迷うのは早すぎですね。^^;