平安女学院(アグネスイルミネーション) 2013.12.25 4コメント イルミネーション 京都(洛中) 七色の海 ~未来へ向かうヒカリのさきに~ 学生さん達の手作りによるイルミネーション、 今年度は、海をコンセプトに7つの海を渡って、 国際人へ未来へと羽ばたくイメージを表現しています。 未来へ向かう列車に乗って、 イルミネーションのトンネルの先に見えるのは、 平和へのメッセージが書かれたピースツリーです。 色々な願いが書かれたツリーに、 平安女学院が祈りの光に包まれていました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2016.02.22 本山興正寺 2013.04.15 京都府庁旧本館 2015.01.12 市比賣神社 2017.02.13 北野天満宮 2013.01.01 妙音弁財天 2015.02.22 本法寺 コメント 4 コメント 0 トラックバック youpv 2013.12.25 8:47am おはようございます~。 ここのイルミネーションも毎年楽しみに訪れています。 他の場所のイルミネーションとは異なる手作り感が 何ともいえず好きなんですよね。 地域密着な感じも好きです(^^) lecouple 2013.12.25 8:53am youpvさん、おはようございます。 本当にこちらのイルミネーションのクオリティの高さには驚きです。 エコの観点での製作も素晴らしいですし、平安女学院の取り組みの一貫性が 地域に認知されている証しなのでしょうね! ^^ デジタルな鍛冶屋 2013.12.25 7:43pm lecoupleさん、こんばんはです。 平女のイルミ行かれてたんですね! 今までショボそうだったので行ってなかったんですが、 今回初めて行ってみてこんなに楽しめるイルミやとは思ってもいませんでした。 しかし、これだけの物を生徒だけで作ってるんですから、凄いですよね。 ペットボトルの使い方なんて撮りながら感心してしまいました。 lecouple 2013.12.25 8:45pm デジ鍛冶さん、こんばんは。 アグネスイルミネーションは、何よりエコな取り組みでもあることが凄いですね。 学生さんだけで企画からサービスまでの一連の流れを考えつつやっているので、 環境推進とバリューチェインのイイ勉強素材にもなっていると思います。 地域住民にも根付いていますし、一石二鳥を超えた素晴らしい取り組みですね! 京都嵐山花灯路 京都ノーザンチャーチ北山教会
おはようございます~。
ここのイルミネーションも毎年楽しみに訪れています。
他の場所のイルミネーションとは異なる手作り感が
何ともいえず好きなんですよね。
地域密着な感じも好きです(^^)
youpvさん、おはようございます。
本当にこちらのイルミネーションのクオリティの高さには驚きです。
エコの観点での製作も素晴らしいですし、平安女学院の取り組みの一貫性が
地域に認知されている証しなのでしょうね! ^^
lecoupleさん、こんばんはです。
平女のイルミ行かれてたんですね!
今までショボそうだったので行ってなかったんですが、
今回初めて行ってみてこんなに楽しめるイルミやとは思ってもいませんでした。
しかし、これだけの物を生徒だけで作ってるんですから、凄いですよね。
ペットボトルの使い方なんて撮りながら感心してしまいました。
デジ鍛冶さん、こんばんは。
アグネスイルミネーションは、何よりエコな取り組みでもあることが凄いですね。
学生さんだけで企画からサービスまでの一連の流れを考えつつやっているので、
環境推進とバリューチェインのイイ勉強素材にもなっていると思います。
地域住民にも根付いていますし、一石二鳥を超えた素晴らしい取り組みですね!