常寂光寺

青もみじには、秋とは異なる美しさがあります。

 

常寂光寺の青もみじ、やはり期待通りの美しさです。

 

病気平癒祈願のわらじが、檀信徒により仁王門に奉納され、

 

その仁王門を通り、本堂に通じる石段を上って行きます。

 

上った石段から見た仁王門と青もみじも見事でした。

 

本堂に行くと、雨が降りはじめ、

 

その雨が、青もみじを一層引き立てていました。

 

多宝塔を見て、仁王門に戻ると、

 

雨は上がり、寂とした様相が漂っていました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2013.04.27

    仁和寺
  2. 2016.11.20

    神護寺
  3. 2015.12.07

    等持院
  4. 2015.01.23

    仁和寺
  5. 2017.06.25

    桂離宮
  1. Mini 2012.06.15 12:04am

    こんばんは
    確かに紅葉は綺麗ですが、あの人の多さにはまいります。
    近頃はゆっくり堪能できる「青もみじ」が好きになりました(^.^)
    撮り方がいいのもあるんでしょうが、ここの青もみじはいいですね。
    雨はいいですね、ほんんとに。

  2. lecouple 2012.06.15 6:38am

    Miniさん、確かにここの秋の紅葉は多くの人で賑わいますね。
    撮りたいシーンは開門と同時に行かないと、人が映りこみますね。
    そんな状況でも秋の紅葉も撮りたい寺院の一つですね。(笑)

CALENDER

2025年4月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る