竹林の道

嵯峨野巡りの掲載を再開します。

 

野々宮神社を西に歩くと竹林の道が現れます。

 

道端の落ちた竹の葉の茶色が竹の緑に彩りを添えていました。

 

良く見ると伸び盛りの若竹もあり、

 

竹の世代交代によりこの景色も永く続くのでしょう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2013.08.18

    松ヶ崎散策
  2. 2017.08.30

    車折神社
  3. 2018.04.20

    仁和寺
  4. 2016.07.21

    臨川寺
  1. マングース 2012.06.12 10:33pm

    こんばんは。

    嵯峨野と言えばこの竹林をまず思い浮かべます。
    荒れ果てた放置竹林のことが各地で問題になって
    いますが、これだけ綺麗に管理されている竹林を見ると
    やっぱり竹林もいいな~と思います^^

  2. lecouple 2012.06.12 10:58pm

    マングースさん、確かに言われる通りです。
    竹は生命力の強い植物なので、世話を怠ると手に負えなくなりますが、
    手入れさえしっかりやれば、風情のある情景になりますね!

  3. Mini 2012.06.12 11:27pm

    こんばんは。
    はやりここは嵯峨野を代表する風景の一つですね。
    手入れも行届き、いいですね。
    ここもシーズンになるとかなり混雑していますが、この狭い道にタクシーが入ってくるんですよね。以前も書きましたが、何とかならないものかとタクシーを見る度に思います(^.^)

  4. lecouple 2012.06.12 11:39pm

    Miniさん、タクシーには今回遭遇しませんでしたが、
    修学旅行の大集団に遭遇しました。
    今回の写真はその大集団が来る前に撮影したものです。
    何処に行くのか修学旅行生に聞いたら、トロッコ列車に乗り、
    保津川下りで嵐山に戻ってくると言ってました。

CALENDER

2025年4月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る