下鴨神社(鏑流馬神事) 2016.05.05 0コメント 京都(洛北) 行事、神事 多くの観客が神事を見守りました。 下鴨神社で行われた鏑流馬神事です。 葵祭の前儀の一つで、 弓馬術礼法小笠原流の射手たちが、 公家風の束帯や武家装束に身を包み、 糺の森の新緑の中を進みます。 いよいよ馬場の準備が整いました。 100メートル間隔で設けられた三つの的を、 疾走する馬の上から、 手綱を放して弓を引き、 的の杉板に向けて鏑矢を放ちます。 静寂の中を駆け抜ける馬、 美しい所作で引かれる弓、 見事に板を打ち抜くと、 大きな拍手と歓声が上がります。 古墳時代の馬具が出土した糺の森、 古くから騎射が行われていたことに、 思いを馳せながら 素晴らしい妙技に魅せられました。 --------------------------------------- この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.01.13 皇后盃 第31回全国女子駅伝 2016.12.25 京セラ本社イルミネーション 2015.10.26 妙心寺塔頭東林院 2015.07.16 祇園祭(前祭) 2012.01.09 貴船神社本宮 2015.07.22 祇園祭(後祭) 立本寺 上賀茂神社(賀茂競馬会神事)