梨木神社 2015.10.21 0コメント 京都(洛中) 花(その他の花) 京都三名水の一つである染井の井戸と萩の花です。 「萩の宮」とも呼ばれる梨木神社へ(撮影:2015年9月22日) まっすぐ伸びる参道の両側には、 献詠された短冊が萩の枝に結ばれ、 一歩ごとに楽しみがあります。 神門手前の左側には絵馬、 白く咲く萩と短冊、 染井の水が湧き出る井戸も萩に彩られていました。 神門の奥に見えてきたのは、 萩祭りの準備がされた拝殿、 そして萩の越しに見える本殿です。 短冊の一つ一つに思いが込められ、 古の時代から親しまれてきた萩に、 改めて日本人の持つ美意識を感じました。 これからも萩の花が咲き続けますように。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.08.21 梨木神社 2016.06.30 下御霊神社 2014.05.16 曼殊院門跡 2012.06.25 法金剛院 2013.05.23 日向大神宮 2014.01.20 北野天満宮 常林寺 浄瑠璃寺