平等院 2015.05.21 4コメント 京都(洛南) 花(その他の花) 藤の花と鳳凰堂が三年ぶりに揃った春です。 色鮮やかに蘇った平等院へ。(撮影日:2015年5月2日) 昨年、約60年ぶりの大規模修理が終わり、 創建当初に近い外観に復元されました。 浄土信仰が流行した平安時代。 それから1000年もの間、 参拝する人々を見守ってきました。 阿字池に映る姿も優美です。 大修理に合わせて剪定された藤が、 今年は見事に花を咲かせました。 樹齢は約280年とのことですが、 元気を取り戻した花の勢いを感じました。 境内で見かけたかわいい藤の花、 そして表門の外にある藤棚。 藤は平等院を建立した藤原氏縁の花なのです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2016.10.08 亀岡犬甘野 2016.04.01 地蔵院(椿寺) 2018.05.07 長岡天満宮 2015.03.14 城南宮 2015.01.01 伏見稲荷大社 2014.08.06 萬福寺 コメント 4 コメント 0 トラックバック youpv 2015.05.21 10:11am おはようございます~。 昨年は藤がまだまだでしたが 今年は見れる形になりましたね。 来年が楽しみになってきました(^^) lecouple 2015.05.22 6:47am youpvさん、おはようございます。 綺麗な藤に朱色が鮮やかな鳳凰堂とのコラボは見事ですね。 来年はもっと藤の花が長くなるはずなので楽しみでなりません。 deepseason 2015.05.22 8:45pm こんばんは〜 もう平等院の藤もダメかなと思いましたが、 見事に復活しました。 藤色が落ち着いた鳳凰堂の古色に映えています。 来年は、もっと花房が伸びますか。 楽しみです。 lecouple 2015.05.22 10:26pm deepseasonさん、こんばんは。 去年の藤を見て少し心配でしたが、 その心配も徒労に終わりそうです。 見事に復活してくれましたが、 来年は今年以上に期待できそうですね! ^-^v 仙洞御所 妙心寺塔頭退蔵院
おはようございます~。
昨年は藤がまだまだでしたが
今年は見れる形になりましたね。
来年が楽しみになってきました(^^)
youpvさん、おはようございます。
綺麗な藤に朱色が鮮やかな鳳凰堂とのコラボは見事ですね。
来年はもっと藤の花が長くなるはずなので楽しみでなりません。
こんばんは〜
もう平等院の藤もダメかなと思いましたが、
見事に復活しました。
藤色が落ち着いた鳳凰堂の古色に映えています。
来年は、もっと花房が伸びますか。
楽しみです。
deepseasonさん、こんばんは。
去年の藤を見て少し心配でしたが、
その心配も徒労に終わりそうです。
見事に復活してくれましたが、
来年は今年以上に期待できそうですね! ^-^v