善峯寺 2012.11.01 6コメント 京都(洛西) 紅葉 花(その他の花) こんなに愛しいのは、冷たい雨が降るから 秋明菊を見たくて、雨降る善峯寺へ、 うつむく花に哀愁を感じつつ、 可憐に咲く秋明菊にも逢えました。 雨の参道を歩くと、 青もみじが雨を受けて艶やかでした。 色づき始めたもみじを見つつ、 本坊庭園に行くと、それは見事な紅葉、 秋明菊が池の周りに彩りを添え、 もみじも秋の情景を演出していました。 山に近い境内は、霧がかかり、 幻想的な景色を創りだしていました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2016.06.01 平等院 2012.12.18 祇王寺 2012.06.10 車折神社 2011.12.17 糺の森 2013.11.23 延暦寺(横川) 2013.11.27 桂離宮 コメント 6 コメント 1 トラックバック youpv 2012.11.02 6:50am おはようございます~。 雨の中、善峯寺へ行かれた様で お疲れ様でした。 緑も綺麗ですが、やはり秋明菊が 綺麗ですね(^^) さらに霧がかかって幻想的です。 lecouple 2012.11.02 7:02am youpvさん、お早うございます。 雨の中、秋明菊は散り始めていましたが、 何とか見ることができました。 山沿いの寺院なので、雨降りだと霧も発生して 言われる通り幻想的な風景でしたよ~。^^ わらび 2012.11.02 6:57pm いつも楽しく、懐かしく拝見しています。 西山のあたりは大好きで、四季折々何度も訪れました。 雨の善峰いいですね。 金蔵寺も好きです。あぁ、ほんとに懐かしいです。 lecouple 2012.11.02 8:52pm わらびさん、コメントいただき有難うございます。 雨の善峯寺、普段とは異なる様相で良かったです。 金蔵寺も今年は行こうと考えていますが…..、 最寄バス停から徒歩で約1時間なのが、悩みですね。(笑) prado9991 2012.11.02 9:27pm こんばんは 雨の中の善峰寺、なかなか風情がありますね。 霧が掛かって幻想的で山寺の雰囲気に良く似合いますね。 秋明菊も雨にぬれてしっとり輝いています。 lecouple 2012.11.02 9:52pm prado9991さん、こん**は! 行ったときは土砂降りの雨でしたが、結果的には風情のある雰囲気になりました。 雨に濡れて輝く、秋明菊や青もみじは綺麗でしたよ! 京都写真(Kyoto Photo) 2012.11.02 善峯寺 秋明菊咲く善峯寺へ 静かな境内の中に建つ本堂。 西国三十三箇所観音霊場であり、多くの方が参拝に訪れています。 今の季節、境内では秋明菊が美しい姿を見せてくれます。 … 酬恩庵一休寺 蓮華寺
おはようございます~。
雨の中、善峯寺へ行かれた様で
お疲れ様でした。
緑も綺麗ですが、やはり秋明菊が
綺麗ですね(^^)
さらに霧がかかって幻想的です。
youpvさん、お早うございます。
雨の中、秋明菊は散り始めていましたが、
何とか見ることができました。
山沿いの寺院なので、雨降りだと霧も発生して
言われる通り幻想的な風景でしたよ~。^^
いつも楽しく、懐かしく拝見しています。
西山のあたりは大好きで、四季折々何度も訪れました。
雨の善峰いいですね。
金蔵寺も好きです。あぁ、ほんとに懐かしいです。
わらびさん、コメントいただき有難うございます。
雨の善峯寺、普段とは異なる様相で良かったです。
金蔵寺も今年は行こうと考えていますが…..、
最寄バス停から徒歩で約1時間なのが、悩みですね。(笑)
こんばんは
雨の中の善峰寺、なかなか風情がありますね。
霧が掛かって幻想的で山寺の雰囲気に良く似合いますね。
秋明菊も雨にぬれてしっとり輝いています。
prado9991さん、こん**は!
行ったときは土砂降りの雨でしたが、結果的には風情のある雰囲気になりました。
雨に濡れて輝く、秋明菊や青もみじは綺麗でしたよ!