御寺泉涌寺別院 雲龍院 2015.03.20 2コメント 京都(洛東) 花(梅) 悟りの窓に咲いた紅梅です。 御寺泉涌寺別院 雲龍院へ。 衆宝観音と梅のある参道、 そして書院に入ってすぐの龍図です。 蓮華の間から眺める庭園、 障子を閉めると色紙の窓から見えるのは「椿・灯篭・楓・松」です。 大輪の間から見る庭園は、 静けさに満ちていましたが、 春の兆しを感じました。 悟りの間からも趣のある庭園が見え、 悟りの窓越しの紅梅に心打たれました。 重みのある黒石と温かみを感じる砂紋による坪庭、 徳川慶喜が寄進した灯篭と十六菊紋。 見どころの多い雲龍院で過ごした春のひとときでした。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2012.01.16 知恩院 2012.03.04 清凉寺(嵯峨釈迦堂) 2015.04.23 毘沙門堂 2012.09.13 方広寺、豊国神社 2012.08.16 南禅寺塔頭 金地院 2012.09.01 清水寺 コメント 2 コメント 0 トラックバック lazyMiki 2015.03.20 6:40pm しんとした静けさの伝わる、美しい写真ですねー。 梅の色彩が、これまた静かです。 ありがとうございました。 lecouple 2015.03.22 5:11pm lazyMikiさん、コメントをありがとうございます。 雲龍院は梅も綺麗ですが、河津桜もありまして、 もう桜も見ごろかと思います。 北野天満宮 平野神社
しんとした静けさの伝わる、美しい写真ですねー。
梅の色彩が、これまた静かです。
ありがとうございました。
lazyMikiさん、コメントをありがとうございます。
雲龍院は梅も綺麗ですが、河津桜もありまして、
もう桜も見ごろかと思います。