北野天満宮 2015.03.18 2コメント 京都(洛中) 花(梅) 見事に咲いた梅の花です。 春の北野天満宮を訪れました。 菅原道真公の御歌がかかる楼門を、 くぐると牛石像と咲き誇る白梅。 境内の中にはそこここに、 見頃となった梅がふんわりと、 石燈籠を包むかのように、 枝を伸ばして、 白と紅の花を咲かせていました。 三光門の左側の提灯には星梅鉢紋、 咲き誇る白梅、 狛犬も誇らしげに見えます。 梅苑の中に入ると、 三光門に映える梅を見ることができました。 白紫の幔幕が囲む梅苑、 御土居にある梅林、 枝垂れ梅がそよ風に揺れていました。 合格祈願に多くの人が訪れる北野天満宮、 受験生の皆さんに喜びの春が訪れますように。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.04.13 頂法寺(六角堂) 2016.04.13 京都御苑 2016.08.16 京の七夕(堀川会場) 2015.08.05 廬山寺 2016.02.03 Dining+Cafe&Bar 閏(うるう) 2014.02.14 妙蓮寺 コメント 2 コメント 0 トラックバック youpv 2015.03.18 7:16am おはようございます~。 天神さんの梅、やはり素敵でしたね。 京都の梅といえば、ここですね。 今年から見える場所が色々と変わりましたが 何度も訪れてしまいました(^^) lecouple 2015.03.19 6:53am youpvさん、おはようございます。 天神さんの梅、京都の梅の名所だけあって見事でした。 三光門西側の梅が有料エリアになったことがビックリでしたが、 梨木神社、下鴨神社や出世稲荷神社の動向から考えると…..、 止むを得ないのかもしれません。 東山花灯路 御寺泉涌寺別院 雲龍院
おはようございます~。
天神さんの梅、やはり素敵でしたね。
京都の梅といえば、ここですね。
今年から見える場所が色々と変わりましたが
何度も訪れてしまいました(^^)
youpvさん、おはようございます。
天神さんの梅、京都の梅の名所だけあって見事でした。
三光門西側の梅が有料エリアになったことがビックリでしたが、
梨木神社、下鴨神社や出世稲荷神社の動向から考えると…..、
止むを得ないのかもしれません。