貴船神社奥宮

KIBUNEOKUMIYA-001

本宮に行った後、奥宮へも訪れました。

 

KIBUNEOKUMIYA-003

鳥居をくぐり参道を歩くと神門が見え、

 

KIBUNEOKUMIYA-005

神門近くには、連理の杉と言う名の御神木があります。

 

KIBUNEOKUMIYA-007

こちらの御神木は楓と杉の融合で、種類の違う木の連理は珍しいとのこと。

 

KIBUNEOKUMIYA-009

この石組は船形石といい、上から見ると船の形をしています。

 

KIBUNEOKUMIYA-011

岩肌には緑の色濃い苔がありました。

 

KIBUNEOKUMIYA-013

現在は奥宮ですが、元はここが本宮でした。

 

KIBUNEOKUMIYA-015

奥宮は貴船の谷の一番低い所にあり、しばしば水害に遭ったため、

 

KIBUNEOKUMIYA-017

1055年に貴船神社の本宮は、現在の場所に遷されています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2013.04.19

    半木の道
  2. 2015.11.20

    志明院
  3. 2014.01.08

    実光院
  4. 2015.11.25

    岩戸落葉神社
  5. 2012.04.22

    松ヶ崎疏水
  1. youpv 2013.07.12 6:41am

    おはようございます~。
    静寂の空間の中で広がる美しい
    風景を堪能されたようですね。

    先日、七夕飾りを撮りに行きましたが
    人が多すぎて何も撮らずに帰ってしまいました(^^;)

  2. lecouple 2013.07.12 7:02am

    youpvさん、おはようございます。
    静寂な貴船神社を満喫してきました。
    でも、七夕飾りのある風景も撮りたく、近い間に再び貴船に行こうと思っています。
    でも人は多いのでしょうね…..。

CALENDER

2025年10月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る