京都府庁旧本館 2013.04.15 10コメント 京都(洛中) 花(桜) 桜の三色揃い踏みです。(撮影日:2013年3月31日) 京都府庁旧本館の枝垂れ桜、 下から観上げるもよし、 旧本館内から観下ろすのもよし、 額縁に見立てて観るもよし、 味わいのある枝垂れ桜です。 その枝垂れ桜の隣には、 容保桜がこれも見事に花開いていました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.04.25 雨宝院 2012.07.15 廬山寺 2012.04.21 大報恩寺(千本釈迦堂) 2013.03.05 錦市場 2013.03.19 北野天満宮 2017.02.19 平野神社 コメント 10 コメント 1 トラックバック youpv 2013.04.15 5:05am おはようございます~。 一番いい時期に行かれたのではないでしょうか(^^) 私も昼過ぎに訪れましたが、若干散っていた事と 人が多すぎて全然撮れませんでした(><) lecouple 2013.04.15 6:48am youpvさん、お早うございます。 Facebookでのお友達からの情報をベースで行きましたので、 一番いい時期に行けたのかもしれません。 さらに、この日は小雨だったので、人も少なく芝や葉の緑が 桜の花の色をより目立つようになったのも運が良かったです。^^ さおり 2013.04.15 8:44am おはようございます~♪ 1枚目の3色の枝垂れ桜見事だなぁ。 今年は行けませんでしたが、建物好きなので大好きなところです。 桜をそのまま見ても、窓越しから見たり、建物ごと楽しめてたまらないです。 来年は絶対に行こうっと^^ prado9991 2013.04.15 11:29pm こんばんは 私も行きましたが、曇空で少し散り初めでしたので残念でした。 三色そろい踏み、良いですね~。 ここは俯瞰的に撮影できるのがいいですね。 lecouple 2013.04.15 11:29pm さおりさん、こんばんは! 最初の写真は、facebookのお友達情報のおかげです。 それと小雨がいい感じにしっとり感を演出して貰えたからだと思っています。 ここの京都の桜の名所ですね! lecouple 2013.04.15 11:32pm pradoさん、こんばんは! 去年、ここに行きましたがいい感じに撮れず、今年は再挑戦でした。 晴れた光景もいいのでしょうが、小雨の情景もいいものだと 春雨に濡れつつの観桜でした。 Katsu 2013.04.16 12:20am 私も今年の撮影は雨でしたが、雨でも撮りやすい!府庁ですね。 なかなか風情もあるし、青空で撮りたい思いもありますが、雨もいいなぁと 感じました。 しかし、ここはホント、太っ腹ですよね。駐車場も開放してくれますし、 ゆっくりのんびり見て回れます。レトロな館内も大好きです。 T.B.いただきますね~! lecouple 2013.04.16 6:52am Katsuさん、お早うございます。TBをありがとうございます。 ここは黄色のレトロな洋館に桜の花が映える風情のある場所ですね。 晴れた日もいいかもしれませんが、私はここは雨の方がより風情があるように感じます。 Mini 2013.04.16 2:57pm 毎年、皆さんのブログ等で拝見しますが、まだ行った事はありません。 三色同時に観られるんですか、またレトロな建物に桜もいいですね。私も雨の方が風情があって好きです(^^) lecouple 2013.04.16 6:52pm Miniさん、こんばんは。 建物と桜、それも建物がレトロな洋館に枝垂れの組み合わせ。 京都でもなかなか少ない、組み合わせで、これも風情があって素晴らしいです。 是非、来年は行ってみて下さい!! 花景色-K.W.C. PhotoBlog 2013.04.16 京都府庁旧本館のしだれ桜 雨天でしたが、府庁旧本館のしだれ桜を見に行きました。 窓から見える枝垂れ桜。 大きな、存在感のある桜です。 傍らには紅枝垂れも。 まだつぼみの紅しだれも別に植わっている… 町家のしつらえ 京都御苑
おはようございます~。
一番いい時期に行かれたのではないでしょうか(^^)
私も昼過ぎに訪れましたが、若干散っていた事と
人が多すぎて全然撮れませんでした(><)
youpvさん、お早うございます。
Facebookでのお友達からの情報をベースで行きましたので、
一番いい時期に行けたのかもしれません。
さらに、この日は小雨だったので、人も少なく芝や葉の緑が
桜の花の色をより目立つようになったのも運が良かったです。^^
おはようございます~♪
1枚目の3色の枝垂れ桜見事だなぁ。
今年は行けませんでしたが、建物好きなので大好きなところです。
桜をそのまま見ても、窓越しから見たり、建物ごと楽しめてたまらないです。
来年は絶対に行こうっと^^
こんばんは
私も行きましたが、曇空で少し散り初めでしたので残念でした。
三色そろい踏み、良いですね~。
ここは俯瞰的に撮影できるのがいいですね。
さおりさん、こんばんは!
最初の写真は、facebookのお友達情報のおかげです。
それと小雨がいい感じにしっとり感を演出して貰えたからだと思っています。
ここの京都の桜の名所ですね!
pradoさん、こんばんは!
去年、ここに行きましたがいい感じに撮れず、今年は再挑戦でした。
晴れた光景もいいのでしょうが、小雨の情景もいいものだと
春雨に濡れつつの観桜でした。
私も今年の撮影は雨でしたが、雨でも撮りやすい!府庁ですね。
なかなか風情もあるし、青空で撮りたい思いもありますが、雨もいいなぁと
感じました。
しかし、ここはホント、太っ腹ですよね。駐車場も開放してくれますし、
ゆっくりのんびり見て回れます。レトロな館内も大好きです。
T.B.いただきますね~!
Katsuさん、お早うございます。TBをありがとうございます。
ここは黄色のレトロな洋館に桜の花が映える風情のある場所ですね。
晴れた日もいいかもしれませんが、私はここは雨の方がより風情があるように感じます。
毎年、皆さんのブログ等で拝見しますが、まだ行った事はありません。
三色同時に観られるんですか、またレトロな建物に桜もいいですね。私も雨の方が風情があって好きです(^^)
Miniさん、こんばんは。
建物と桜、それも建物がレトロな洋館に枝垂れの組み合わせ。
京都でもなかなか少ない、組み合わせで、これも風情があって素晴らしいです。
是非、来年は行ってみて下さい!!