妙音弁財天

DEMACHIBENZAITEN-001

2013年、癸・巳(みずのと・み)の年の始まりです。

 

DEMACHIBENZAITEN-003

今年の十二支、巳に縁がある妙音弁財天へ行きました。

 

DEMACHIBENZAITEN-005

弁財天は水の神と言われ、

 

DEMACHIBENZAITEN-007

その水の神の使いが、蛇であることから、

 

DEMACHIBENZAITEN-009

お堂の周りには、多くの蛇の絵馬がありました。

 

DEMACHIBENZAITEN-011

ここは都の北の入口にあたる重要な場所で、

 

DEMACHIBENZAITEN-013

妙音弁財天が都の水を守っているそうです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2015.12.04

    鳥岩楼
  2. 2013.01.25

    六角堂
  3. 2014.02.10

    平野神社
  4. 2016.03.04

    京都御所
  5. 2018.04.19

    雨宝院
  1. prado9991 2013.01.01 10:00pm

    明けましておめでとうございます。
    新年から干支にちなんだ所をおまわりなんですね。
    良いところありますでしょうか?
    今年もよろしくお願いします。

  2. lecouple 2013.01.01 11:11pm

    prado9991さん、明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。
    去年は辰年でしたので建仁寺、今年は巳年なので
    妙音堂さんor相国寺さんで迷いましたが、こちらにしました。
    干支にちなんだ場所、巳年は意外と少ないですよね!?

CALENDER

2025年9月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る