法然院 2012.10.24 6コメント 京都(洛東) 秋の砂紋はもみじといちょうです。 茅葺で数奇屋造りの山門をくぐると、 水を表す白砂壇が目前に広がります。 白砂壇には四季折々の砂紋が描かれ、 視線を下げれば、苔の緑、 そして上げれば、青もみじ、 緑広がる境内に、手水鉢の花のアクセント、 その法然院もまもなく、赤色に染まります。 おまけ:山門に向かう石畳にハートを見つけました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.12.08 吉田神社 2013.10.06 一念坂 2013.03.15 イル・ギオットーネ 2012.10.04 智積院 2018.04.08 建仁寺 2015.02.07 毘沙門堂 コメント 6 コメント 0 トラックバック youpv 2012.10.26 5:46am おはようございます。 法然院、静寂を感じる事が出来て 綺麗な場所ですので、お気に入りの空間ですね。 秋の紅葉の時期も訪れたい場所のひとつです。 ハートの石畳、よく見つけられましたね(^^) lecouple 2012.10.26 6:58am youpvさん、お早うございます。 銀閣寺から近い場所なのですが、 ここは意外と人が少なくてお気に入りの場所です。 白砂壇の砂紋も季節により異なるので、 何時行っても新鮮な気持ちにさせられます。 ひろひろ 2012.10.26 12:52pm 法然院さん、好きです。 始業前に来れるので…(笑) > 手水鉢の花のアクセント いいですねー! 好きです! もうそろそろ、染まりそうですね! 楽しみ楽しみ… lecouple 2012.10.26 5:48pm ひろひろさん、こん**は! ここに始業前に行けるのですか!! 羨ましいです。 そろそろ京都も色づきはじめましたね。 私も楽しみにしています。 雲母舟 2012.10.27 8:00am おはようございます! 石畳のハート、ツボです^^ 山門のお写真見ていたら、 また京都に飛んでいきたくなりました。 lecouple 2012.10.27 1:42pm 雲母舟さんん、こん**は! コメントいただき有難うございます。 石畳のハート、ツボでしたか。^^ 撮影は相方によるもので、私にはそのようなセンスなしです。^^; 京都の紅葉も山沿いは、色づき始めましたよ! 哲学の道 イギリス旅行記(郊外編)
おはようございます。
法然院、静寂を感じる事が出来て
綺麗な場所ですので、お気に入りの空間ですね。
秋の紅葉の時期も訪れたい場所のひとつです。
ハートの石畳、よく見つけられましたね(^^)
youpvさん、お早うございます。
銀閣寺から近い場所なのですが、
ここは意外と人が少なくてお気に入りの場所です。
白砂壇の砂紋も季節により異なるので、
何時行っても新鮮な気持ちにさせられます。
法然院さん、好きです。
始業前に来れるので…(笑)
> 手水鉢の花のアクセント
いいですねー!
好きです!
もうそろそろ、染まりそうですね!
楽しみ楽しみ…
ひろひろさん、こん**は!
ここに始業前に行けるのですか!!
羨ましいです。
そろそろ京都も色づきはじめましたね。
私も楽しみにしています。
おはようございます!
石畳のハート、ツボです^^
山門のお写真見ていたら、
また京都に飛んでいきたくなりました。
雲母舟さんん、こん**は!
コメントいただき有難うございます。
石畳のハート、ツボでしたか。^^
撮影は相方によるもので、私にはそのようなセンスなしです。^^;
京都の紅葉も山沿いは、色づき始めましたよ!