哲学の道 2012.10.22 12コメント 京都(洛東) 散策 人は人吾はわれ也とにかくに 吾行く道を吾は行くなり 哲学者西田幾多郎が散策しながら、思索にふけった道、 秋晴れの哲学の道には、 ランニングや散策をする人、 カモの家族は川を泳ぎ、 愛嬌のあるクマが釣り糸を垂らし、 サギは足で、川底を揺らして食事中、 それらをお地蔵さんは、優しく見守る。 哲学の道を堪能できた、 秋の朝のひとときでした。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.08.13 勧修寺 2018.05.03 霊鑑寺 2013.08.31 祇園甲部歌舞練場庭園 2014.10.08 美山かやぶきの里 2015.04.30 高瀬川 2014.10.03 大沢の池 コメント 12 コメント 0 トラックバック マングース 2012.10.22 10:26pm こんばんは。 桜の季節の哲学の道がよく紹介されますが こんな静かな落ち着きのある季節にこそ 本当の良さが感じられそうですね! 学生時代にもっと京都を楽しんでおけば。。。 後悔先に立たずです^^; lecouple 2012.10.22 11:07pm マングースさん、こん**は! 哲学の道、春の桜、秋の紅葉が綺麗なので、 この時期は確かに紹介されていませんね。(笑) でも、人も少なくゆっくりと散策ができました。 毎年、カモの親子がこの時期に飛来するらしいですよ。 (散歩中のおじさんに聞きました。) youpv 2012.10.23 7:21am おはようございます~。 気持ちのいい空間が広がっていますね。 桜の時期が特に混雑しますが 今の時期は本当に静かでいいところです。 んじゃみ 2012.10.23 8:41am こんにちは~ 穏やかな秋の日ですねー。 泳いでるカモが気持ち良さそうで可愛い! Mini 2012.10.23 5:03pm こんにちは。 大原方面から今度は哲学の道ですか。 この時季はほんと静かでいいですね。 また歩いてみたくなりました。 lecouple 2012.10.23 7:24pm んじゃみさん、こん**は! 哲学の道を散策した日は本当に穏やかな日でした。 本当は銀閣寺に行くはずが…..、朝から大勢の修学旅行生を見て 予定変更したのが、結果的に良かったです。 カモの家族は写真以外にも、もう一家族いましたよ~。^^ lecouple 2012.10.23 7:26pm Miniさん、こん**は! 確かに大原から南下していますね。(笑) 哲学の道は春の桜が有名ですが、 今時期が静かで好きです。 lecouple 2012.10.23 7:28pm youpvさん、こん**は! 今時期の朝の散策はとても気持ちがいいですね。 近々、別の散策も掲載しますのでお楽しみに~! ひろひろ 2012.10.23 10:03pm この時期のお散歩にはちょうどいいかもしれませんね。 人も少なそうですし… それにしても鴨がいるなんて知らなかったなぁ… 桜の時期と蛍の時期にしか最近行ってないので また行きたくなりました。 Katsu 2012.10.23 11:00pm 哲学の道、先日歩きましたが、この季節はまだ静かでゆっくりできますね。 あの愛嬌ある「釣りクマ」ちゃん、やっぱり気になりますよね(^-^)。 人は人・・・味のある歌碑ですね。 なるほど、哲学と名のつく道だなぁと思わせるスポットです(^-^)。 lecouple 2012.10.23 11:13pm ひろひろさん、こん**は! 静かな朝の散策、リフレッシュできましたよ。 春の桜、夏のホタル、秋の紅葉、 旬な哲学の道は、素晴らしいですが、 静かな今時期も、これはこれで楽しめました。^^ lecouple 2012.10.23 11:15pm Katsuさん、こん**は! 釣りクマちゃんは、散策し始めた時にはいなかったのですが、 大豊神社からの帰り道にいたので、思わず撮ってしまいました。(笑) 来迎院 法然院
こんばんは。
桜の季節の哲学の道がよく紹介されますが
こんな静かな落ち着きのある季節にこそ
本当の良さが感じられそうですね!
学生時代にもっと京都を楽しんでおけば。。。
後悔先に立たずです^^;
マングースさん、こん**は!
哲学の道、春の桜、秋の紅葉が綺麗なので、
この時期は確かに紹介されていませんね。(笑)
でも、人も少なくゆっくりと散策ができました。
毎年、カモの親子がこの時期に飛来するらしいですよ。
(散歩中のおじさんに聞きました。)
おはようございます~。
気持ちのいい空間が広がっていますね。
桜の時期が特に混雑しますが
今の時期は本当に静かでいいところです。
こんにちは~
穏やかな秋の日ですねー。
泳いでるカモが気持ち良さそうで可愛い!
こんにちは。
大原方面から今度は哲学の道ですか。
この時季はほんと静かでいいですね。
また歩いてみたくなりました。
んじゃみさん、こん**は!
哲学の道を散策した日は本当に穏やかな日でした。
本当は銀閣寺に行くはずが…..、朝から大勢の修学旅行生を見て
予定変更したのが、結果的に良かったです。
カモの家族は写真以外にも、もう一家族いましたよ~。^^
Miniさん、こん**は!
確かに大原から南下していますね。(笑)
哲学の道は春の桜が有名ですが、
今時期が静かで好きです。
youpvさん、こん**は!
今時期の朝の散策はとても気持ちがいいですね。
近々、別の散策も掲載しますのでお楽しみに~!
この時期のお散歩にはちょうどいいかもしれませんね。
人も少なそうですし…
それにしても鴨がいるなんて知らなかったなぁ…
桜の時期と蛍の時期にしか最近行ってないので
また行きたくなりました。
哲学の道、先日歩きましたが、この季節はまだ静かでゆっくりできますね。
あの愛嬌ある「釣りクマ」ちゃん、やっぱり気になりますよね(^-^)。
人は人・・・味のある歌碑ですね。
なるほど、哲学と名のつく道だなぁと思わせるスポットです(^-^)。
ひろひろさん、こん**は!
静かな朝の散策、リフレッシュできましたよ。
春の桜、夏のホタル、秋の紅葉、
旬な哲学の道は、素晴らしいですが、
静かな今時期も、これはこれで楽しめました。^^
Katsuさん、こん**は!
釣りクマちゃんは、散策し始めた時にはいなかったのですが、
大豊神社からの帰り道にいたので、思わず撮ってしまいました。(笑)