海住山寺

京都府南部の加茂にも、五重塔はあります。

 

険しい山道を進むと山門が見え、

 

更に進んでいくと、海住山寺に着きます。

 

人の生は得ること難くやがて死すべき命 今あるは尊し

 

願いを叶えるなすのこしかけ、

 

法隆寺とここだけが持つ、裳階(もこし)の五重塔、

 

秋晴れの境内を歩くと、

 

もみじの葉がカサカサと音を立てて揺れていました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2017.01.11

    酬恩庵一休寺
  2. 2018.01.16

    常照皇寺
  3. 2012.10.12

    岩船寺
  4. 2016.06.23

    酬恩庵一休寺
  5. 2014.11.26

    神蔵寺
  1. youpv 2012.10.15 6:49am

    おはようございます~。
    徒歩や自転車で行くと
    行くまでの途中の坂がきつすぎて
    ばててしまいますが、境内に静かに佇む
    国宝の五重塔は見る価値があると思います。

  2. y213 2012.10.15 6:43pm

    こんばんは。
    立派な五重塔ですね。
    ぜひ、拝見してみたいで・・・ん、なすび?
    なすびに釘付けです(笑)

  3. lecouple 2012.10.15 10:38pm

    youpvさん、こん**は!
    言われるとおり、あの坂は徒歩や自転車ではハードですね。
    でもそれをクリアして見る五重塔は価値おおありですね!

  4. lecouple 2012.10.15 10:39pm

    y213さん、こん**は。
    五重塔になすびの組み合わせには驚きでした。
    でもここは見応えのある寺院でしたよ!

CALENDER

2025年4月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る