梨木神社 2012.09.22 10コメント 京都(洛中) 花(その他の花) 梨の木に 萩の花咲く こよみなり 萩の花咲く、梨木神社へ。 咲く花は、小さく可憐でした。 萩には俳句の書かれた短冊が結ばれ、 拝殿では萩まつりの奉納行事、 上方舞が舞われていました。 萩の花は本殿や、 参道に彩りを添え、 萩の宮は、華やかな雰囲気に包まれていました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.04.13 頂法寺(六角堂) 2013.01.17 晴明神社 2017.05.30 長岡天満宮 2016.12.18 平安女学院(アグネスイルミネーション) 2014.10.20 佛陀寺 2012.12.24 平安女学院(アグネスイルミネーション) コメント 10 コメント 0 トラックバック Katsu 2012.09.22 11:19pm 梨木神社、咲き始めましたか~。 昨年の工事の影響、まだ残っているみたいで、少し枝ぶりが寂しいですね。 萩の美しい梨木神社、早く復活してほしいなぁ~。 萩まつりは、上方舞がまわれるのですね~。 風情のあるお祭り、まだ行ったことがないので、一度見てみたいです。 lecouple 2012.09.23 7:59am Katsuさん、お早うございます。 工事のあった拝殿周りの萩は言われる通りですね。 まつりを見る人も思ったよりは少なく、風情があってよかったです。 今日も狂言や雅楽の奉納行事があるようですね。 Mini 2012.09.23 9:51am お早うございます。 萩祭りのとき行かれたんですね。 混むものたばかり思っていましたが、それ程ではなかったようですね。 私が訪ねた時よりやはりだいぶ咲いているようです。 lecouple 2012.09.23 12:17pm Miniさん、こん**は! 結局、萩まつりの時に行きました。 風情のあるいいお祭りで、立ち見の人も無く、 静かに観賞出来ました。 youpv 2012.09.24 6:26am おはようございます~。 梨木神社、先週訪れましたが 確かに少しさびしい感じですね。 奉納舞踊が画になりますね。 萩の寺はようやく見頃を迎えていました。 lecouple 2012.09.24 6:59am youpvさん、お早うございます。 萩の宮、今年は去年の工事の影響だったのでしょうか、寂しい感じでしたね。 来年は例年並みに戻って欲しいですね。 ひろひろ 2012.09.24 6:42pm おー 梨木神社、行かれていたんですね! 私は一昨年、昨年と行ったのですが、 ちょっと季節外れ… 今年こそ… と思っていたのですが、バタバタで行けませんでした。 可愛らしいお花が咲いていますねー。 来年こそは… lecouple 2012.09.24 9:18pm ひろひろさん、こん**は! ご自宅の竣工間際で忙しく、それどころではないのでは? 去年の工事の影響なのか、花の咲き具合が少なく感じました。 来年は例年通りの咲き具合を期待しつつ、是非行って下さい~! 槐 2012.09.24 9:49pm こんばんは! 常林寺さんでlecoupleさんにお会いしたかもしれない槐です(笑) いや、こちらの梨木神社さんでもお会いしていたかもしれないのです!(^-^)/ ブログには載せませんが(全く撮影していないので)、この日はこちらにいました、何気に(笑) でも、想像していたよりもお参りされている人が少なかったように思います。 lecoupleさんがおっしゃるように、昨年の工事の影響でか、萩も例年に比べると少ないですし。 まぁ、これは来年以降に期待でしょうか?(^ ^) この日は、歩いたことよりも、日差しと気温の高さと人の多さ(?)に疲れた私なのでした(ーー;) lecouple 2012.09.24 10:05pm 槐さん、当ブログにコメントをいただき有難うございます。 この日は11:00頃に常林寺に行きまして、 ランチの後、12:30頃に梨木神社に行きました。 お話からすると間違いなく、お会いしていますね。 梨木神社の萩まつりは意外と人が少なくて、お祭りを堪能しましたが、 常林寺のあの人の多さには……、ビックリでした。 その常林寺は明日に掲載予定です。 延暦寺(西塔) 常林寺
梨木神社、咲き始めましたか~。
昨年の工事の影響、まだ残っているみたいで、少し枝ぶりが寂しいですね。
萩の美しい梨木神社、早く復活してほしいなぁ~。
萩まつりは、上方舞がまわれるのですね~。
風情のあるお祭り、まだ行ったことがないので、一度見てみたいです。
Katsuさん、お早うございます。
工事のあった拝殿周りの萩は言われる通りですね。
まつりを見る人も思ったよりは少なく、風情があってよかったです。
今日も狂言や雅楽の奉納行事があるようですね。
お早うございます。
萩祭りのとき行かれたんですね。
混むものたばかり思っていましたが、それ程ではなかったようですね。
私が訪ねた時よりやはりだいぶ咲いているようです。
Miniさん、こん**は!
結局、萩まつりの時に行きました。
風情のあるいいお祭りで、立ち見の人も無く、
静かに観賞出来ました。
おはようございます~。
梨木神社、先週訪れましたが
確かに少しさびしい感じですね。
奉納舞踊が画になりますね。
萩の寺はようやく見頃を迎えていました。
youpvさん、お早うございます。
萩の宮、今年は去年の工事の影響だったのでしょうか、寂しい感じでしたね。
来年は例年並みに戻って欲しいですね。
おー
梨木神社、行かれていたんですね!
私は一昨年、昨年と行ったのですが、
ちょっと季節外れ…
今年こそ…
と思っていたのですが、バタバタで行けませんでした。
可愛らしいお花が咲いていますねー。
来年こそは…
ひろひろさん、こん**は!
ご自宅の竣工間際で忙しく、それどころではないのでは?
去年の工事の影響なのか、花の咲き具合が少なく感じました。
来年は例年通りの咲き具合を期待しつつ、是非行って下さい~!
こんばんは!
常林寺さんでlecoupleさんにお会いしたかもしれない槐です(笑)
いや、こちらの梨木神社さんでもお会いしていたかもしれないのです!(^-^)/
ブログには載せませんが(全く撮影していないので)、この日はこちらにいました、何気に(笑)
でも、想像していたよりもお参りされている人が少なかったように思います。
lecoupleさんがおっしゃるように、昨年の工事の影響でか、萩も例年に比べると少ないですし。
まぁ、これは来年以降に期待でしょうか?(^ ^)
この日は、歩いたことよりも、日差しと気温の高さと人の多さ(?)に疲れた私なのでした(ーー;)
槐さん、当ブログにコメントをいただき有難うございます。
この日は11:00頃に常林寺に行きまして、
ランチの後、12:30頃に梨木神社に行きました。
お話からすると間違いなく、お会いしていますね。
梨木神社の萩まつりは意外と人が少なくて、お祭りを堪能しましたが、
常林寺のあの人の多さには……、ビックリでした。
その常林寺は明日に掲載予定です。