嵯峨野散策 2013.09.28 2コメント 京都(洛西) 散策 花(その他の花) 実りの秋、酒米を鳥から守るかわいい番人です。 嵯峨野に案山子の団体さんが登場する頃、 彼岸花も見頃となります。 田んぼの畔に咲く紅い花、 いにしえの道標の横にもひっそりと咲いていました。 刈り取り後の田んぼには藁ニオが並び、 ベテランの案山子が田んぼに睨みを効かします。 懐かしさを感じさせるナナホシテントウ。 エノコログサと彼岸花に秋を感じ、 青空に透き通るコスモスの花、 いつまでも残したい秋の里山風景です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2015.09.25 天龍寺 2015.04.02 産寧坂 2018.05.08 常照寺 2015.05.21 平等院 2014.09.10 拾翠亭 2013.08.11 ガーデンミュージアム比叡 コメント 2 コメント 0 トラックバック youpv 2013.09.29 4:31am おはようございます~。 先週、訪れましたがここも画になりますよね。 群生する場所が数年前からネットで囲われてしまいましたが 綺麗なのは間違いないですね。 案山子も沢山撮りましたよ(^^) lecouple 2013.09.29 9:46pm youpvさん、こんばんは。やはりこちらにも行かれていましたか。 この辺りは高校生の時に、ランニングで走っていた場所なのですが、 その当時と殆ど変わっていません。(強いて言うなら、イノシシ除けの電線等です。) いつまでもこの原風景を残してい欲しいです。 常林寺 平野神社
おはようございます~。
先週、訪れましたがここも画になりますよね。
群生する場所が数年前からネットで囲われてしまいましたが
綺麗なのは間違いないですね。
案山子も沢山撮りましたよ(^^)
youpvさん、こんばんは。やはりこちらにも行かれていましたか。
この辺りは高校生の時に、ランニングで走っていた場所なのですが、
その当時と殆ど変わっていません。(強いて言うなら、イノシシ除けの電線等です。)
いつまでもこの原風景を残してい欲しいです。