地主神社

良縁に恵まれますように。

 

清水さんの舞台を出ると地主神社が見えます。

 

縁結びの神様を祀っているので、普段はカップルで大賑わいです。

 

目を閉じたまま、もう一方の石に辿り着けば恋が叶う、恋占いの石。

 

「えんむすび」の文字を見て、幸せな気分になれました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2012.11.15

    知恩院
  2. 2016.04.09

    真如堂
  3. 2017.02.02

    毘沙門堂
  4. 2014.03.28

    長徳寺
  5. 2012.12.03

    安楽寺
  1. 松風 2012.08.28 8:18pm

    こんばんは
    清水さんは久しく訪れていませんが
    大学の頃は彼女とこのあたり
    結構散策しましたよ。
    彼女。今の奥様ですが^^;

  2. lecouple 2012.08.28 9:17pm

    松風さん、こん**は!
    私も清水さんは2月の大雪以来でした。
    松風さんも思い出いっぱいの清水さんや産寧坂を
    是非訪ねて下さ~い!

  3. youpv 2012.08.29 5:40am

    おはようございます~。
    先日もお参りしましたが
    いい縁に巡り合えません(><)
    何度も通わないと駄目なのかなぁ(^^;)

  4. lecouple 2012.08.29 6:49am

    youpvさん、お早うございます。
    先日は有難うございました。
    地主神社は、いつもカップルが多くて、
    独りで行くのは少々恥ずかしさを感じまして、
    なかなか行けませんでしたが、今回は行くことができました。(笑)

  5. Katsu 2012.08.30 12:07am

    地主神社、いいですよね~。
    修学旅行の学生が、いつも恋占いの石で、目をつぶって歩いてますよ。
    あれ、いい思い出になるでしょうね(^-^)。
    カップルも多くて、確かに気恥ずかしいときもありますが(笑)

  6. lecouple 2012.08.30 6:32am

    Katsuさん、お早うございます。
    確かに恋占いの石は、修学旅行生がよくトライしていますね。
    カップルも多いのですが、私が行った時は早朝にもかかわらず、
    女性グループが、キャッキャッと言われながら、トライされていました。

CALENDER

2025年4月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る