南禅寺 2012.11.25 8コメント 京都(洛東) 紅葉 紅葉の向こうに、三門がありました。 京都五山の別格に位置づけられた南禅寺、 色づくもみじは、見頃でした。 赤く染まったもみじは、法堂に彩りを添え、 柔らかい光ともみじが、秋の朝を創っていました。 銀杏の葉も黄色に染まり、 紅色と黄色の共演によるワンシーンもありました。 色とりどりに染まったもみじに目を奪われ、 水路閣と紅葉も秋の風景となり、 秋色の南禅寺を堪能し、三門を後にしました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2014.12.03 詩仙堂 2013.12.08 吉田神社 2013.03.31 仁丹町名表示板 2018.04.08 建仁寺 2012.06.19 祇園白川 2015.12.07 等持院 コメント 8 コメント 1 トラックバック prado9991 2012.11.25 11:10pm こんばんは 早朝の南禅寺、何時来ても気持ちが良いですよね。 おまけにこんな景色が見られるとは最高ですよね。 全くの無人、何時ごろこられたのですか? lecouple 2012.11.25 11:31pm prado9991さん、こん**は! この日は午前7時頃に南禅寺入りです。 それでもカメラを持った人が10名弱はいました。 この時間なら観光客は皆無なので、掲載している写真が撮れました。 7時から8時30分まで南禅寺を撮影し、 8時30分から天授庵の開門を待って、 天授庵を撮影後に南禅院へ行きました。 雲母舟 2012.11.26 12:06am 1枚目の撮り方に憧れを感じました。 心に余裕がないと、なかなかこうは撮れません。 もっと早起きして、ゆとりが欲しいです。 私は出遅れて、7時半到着だったので、 この日は結構、観光客がいました。 赤い傘の女の人がいてくれたのは、 嬉しかったです。 lecouple 2012.11.26 6:40am 雲母舟さん、お早うございます。 1枚目の写真は相方の撮影です。 私が正面から三門を撮っていると、いつのまにか姿が消え….、 何を撮っていたのかと思うと、1枚目の写真でした。 有名どころの無人の紅葉の写真を撮るのは、 陽がのぼる直前からスタンバイしないと難しくなりましたね。 ここ数年で特にそうなったと感じています。 Katsu 2012.11.26 8:37am わぁ、誰もいない境内。早く行かれたのでしょうね。 この間、夜に訪れたのに大量の人がいたのでビックリしましたよ。 やっぱり紅葉のメッカ的そんざいですね、ここは。 三門が紅葉に浮かび上がるようなトップのショットが心に残りました〜(^ ^) lecouple 2012.11.26 7:35pm Katsuさん、こん**は! コメントいただき有難うございます。 午前7時前に入りましたが、人が少ないのは8時前まででした。 ここは本当にメジャーな場所なので、大勢の人で賑わいますね。 Mini 2012.11.26 11:41pm こんばんは。 私も7時ごろでしたが、ちょうどTVドラマのロケ中で三門付近は残念ながらダメでした(`´) 天授庵、南禅院はまだ入った事がありません、楽しみです。 lecouple 2012.11.27 7:01am Miniさん、お早うございます。 ロケのお写真は、そちらのブログで拝見しました。 静かな南禅寺を観ようと思えば、どうしても早朝になりますね。^^ 京都写真(Kyoto Photo) 2012.11.26 南禅寺 早朝の南禅寺へ 多くの人が行き交う南禅寺も早朝は静かな空間が広がります。 参道の石畳に散った紅葉と三門が美しい風景を見せてくれました。 三門から法堂へと続く紅葉も… 西明寺 南禅寺塔頭 天授庵
こんばんは
早朝の南禅寺、何時来ても気持ちが良いですよね。
おまけにこんな景色が見られるとは最高ですよね。
全くの無人、何時ごろこられたのですか?
prado9991さん、こん**は!
この日は午前7時頃に南禅寺入りです。
それでもカメラを持った人が10名弱はいました。
この時間なら観光客は皆無なので、掲載している写真が撮れました。
7時から8時30分まで南禅寺を撮影し、
8時30分から天授庵の開門を待って、
天授庵を撮影後に南禅院へ行きました。
1枚目の撮り方に憧れを感じました。
心に余裕がないと、なかなかこうは撮れません。
もっと早起きして、ゆとりが欲しいです。
私は出遅れて、7時半到着だったので、
この日は結構、観光客がいました。
赤い傘の女の人がいてくれたのは、
嬉しかったです。
雲母舟さん、お早うございます。
1枚目の写真は相方の撮影です。
私が正面から三門を撮っていると、いつのまにか姿が消え….、
何を撮っていたのかと思うと、1枚目の写真でした。
有名どころの無人の紅葉の写真を撮るのは、
陽がのぼる直前からスタンバイしないと難しくなりましたね。
ここ数年で特にそうなったと感じています。
わぁ、誰もいない境内。早く行かれたのでしょうね。
この間、夜に訪れたのに大量の人がいたのでビックリしましたよ。
やっぱり紅葉のメッカ的そんざいですね、ここは。
三門が紅葉に浮かび上がるようなトップのショットが心に残りました〜(^ ^)
Katsuさん、こん**は!
コメントいただき有難うございます。
午前7時前に入りましたが、人が少ないのは8時前まででした。
ここは本当にメジャーな場所なので、大勢の人で賑わいますね。
こんばんは。
私も7時ごろでしたが、ちょうどTVドラマのロケ中で三門付近は残念ながらダメでした(`´)
天授庵、南禅院はまだ入った事がありません、楽しみです。
Miniさん、お早うございます。
ロケのお写真は、そちらのブログで拝見しました。
静かな南禅寺を観ようと思えば、どうしても早朝になりますね。^^