仁和寺(1/2) 2012.08.18 2コメント 京都(洛西) 境内へ入る人に、睨みを利かしていました。 京都三大門の一つに数えられる仁和寺二王門、 その二王門で睨みを利かす金剛力士像です。 御殿を横目にして、中門の奥へ歩を進めると、 御室桜がありますが、今はこの通り。 参道を歩き続けると、見えてくるのは、 慶長年間造営の御所紫宸殿を移築した金堂です。 当時の宮殿建築を伝える、現存最古の紫宸殿です。 屋根には、飾り瓦が載せられていました。 経堂の左右にある花頭窓の彩りも綺麗ですね。 京都に四つある五重塔の一つがここにあります。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2012.02.01 鳥居本散策 2013.08.01 長岡天満宮 2014.12.12 二尊院 2012.11.11 御土居 2018.04.20 仁和寺 2012.06.06 直指庵 コメント 2 コメント 0 トラックバック y213 2012.08.18 11:47pm こんばんは。 山門の金剛力士像、睨みを利かせてますよね。 これだけ静かな仁和寺・・・初めてみました。 そういえば、去年の春から行ってないので、 行ってみようかなぁ。 その2、楽しみにしてます^^ lecouple 2012.08.19 7:37am y213さん、お早うございます。 撮影時は修学旅行の学生さんもいたりで、多くの人で賑わっていました。 その2は御殿を掲載しますが、御殿の撮影後にこちらに行ったので、 人がいなくなった瞬間に撮っていました。 仁和寺も久々に行ったのですが、こんなに見所が満載な寺院とは…..。 再発見をしつつの参拝でした。 南禅寺塔頭 金地院 仁和寺(2/2)
こんばんは。
山門の金剛力士像、睨みを利かせてますよね。
これだけ静かな仁和寺・・・初めてみました。
そういえば、去年の春から行ってないので、
行ってみようかなぁ。
その2、楽しみにしてます^^
y213さん、お早うございます。
撮影時は修学旅行の学生さんもいたりで、多くの人で賑わっていました。
その2は御殿を掲載しますが、御殿の撮影後にこちらに行ったので、
人がいなくなった瞬間に撮っていました。
仁和寺も久々に行ったのですが、こんなに見所が満載な寺院とは…..。
再発見をしつつの参拝でした。