梅宮大社

梅雨時に色々な花が咲く梅宮大社へ

 

お酒の神様としては、実は松尾大社より古く由来があります。

 

いつものように本殿にてお参りを済ませると、

 

かわいい表情の狛犬が見送ってくれました。

 

神苑に入ると見頃を迎えた紫陽花、

 

様々な種類と色の紫陽花があり、

 

日光のスポットライトがあたる紫陽花もありました。

 

そして咲耶池の周りには花菖蒲、

 

花菖蒲も色とりどりに咲いていました。

 

そして睡蓮も水面に花を咲かせていました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2012.06.09

    野宮神社
  2. 2016.06.23

    酬恩庵一休寺
  3. 2012.11.19

    金蔵寺
  4. 2013.11.13

    法然院
  5. 2013.12.15

    清凉寺
  1. y213 2012.06.28 12:39am

    こんばんは。
    梅宮大社といえば、「梅」のイメージしかなかったのですが、
    いろいろ咲いているんですね。。。知りませんでした^^;
    スポットライトの紫陽花、好きですわー。

  2. lecouple 2012.06.28 6:53am

    y213さん、お早うございます。
    梅宮大社も神苑に入れば、色々な花に会えますよ。
    躑躅、杜若、花菖蒲、紫陽花に椿もあったかも。
    是非行ってみて下さ~い!

CALENDER

2025年4月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る