保津川山本浜 2012.05.03 2コメント 京都(洛外) 行事、神事 橘かおる朝風に 高く泳ぐや鯉のぼり ♪ この鯉のぼり、亀岡篠町自治会まちつくり推進会の方々によるものです。 鯉のぼりは、地域の各家庭に眠っていたもの。 竹竿は、放置竹林整備により切りだしたもの。 支柱の杭も地元の山の間伐材。 とてもエコな取り組みに鯉のぼりも活き活きとしていました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2016.07.17 祇園祭(前祭宵宵山) 2012.04.29 ロハスフェスタ 2012.03.11 京都マラソン2012 2017.01.01 京都大絵馬巡り 2013.04.11 地蔵禅院 2013.07.15 祇園祭 #2 コメント 2 コメント 0 トラックバック Mini 2012.05.04 12:16am 鯉のぼりとトロッコ列車ですか。 最近、こういう取組されている自治体など結構ありますね。 近くでは摂津市や高槻市でもやられているようです。 きょうのニュースでは、川の中で鯉のぼりが泳いでいましたよ(笑) lecouple 2012.05.04 5:49am 高槻は芥川で鯉のぼりが泳いでいますね。 去年撮りに行きました。 川の中の鯉のぼり?? そのニュースを見ていないのですが、 鯉のぼりは泳いでくれのでしょうか?? 長岡天満宮 古知谷阿弥陀寺
鯉のぼりとトロッコ列車ですか。
最近、こういう取組されている自治体など結構ありますね。
近くでは摂津市や高槻市でもやられているようです。
きょうのニュースでは、川の中で鯉のぼりが泳いでいましたよ(笑)
高槻は芥川で鯉のぼりが泳いでいますね。
去年撮りに行きました。
川の中の鯉のぼり??
そのニュースを見ていないのですが、
鯉のぼりは泳いでくれのでしょうか??