古知谷阿弥陀寺 2015.11.06 2コメント 京都(洛北) 花(その他の花) 可憐に咲く大文字草です。 大原の北側にある古知谷阿弥陀寺へ。(撮影:2015年10月12日) 石垣の上にある瑞雲閣は、 凛として建つ印象的な建物です。 静かな佇まいの古知谷阿弥陀寺では、 季節毎に美しい花を楽しむことができます。 まず咲いていたのは大文字草、 5枚の花びらが漢字の「大」の字に見え、 一つ一つの花姿が愛らしいですが、 群生している姿もまた可憐で、 見飽きることがありません。 境内には秋明菊や、 岩沙参 (いわしゃじん)も咲く、 京都の隠れた紅葉の名所でもあります。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2012.01.11 貴船神社奥宮 2016.06.23 酬恩庵一休寺 2014.09.16 三千院門跡 2017.06.01 本満寺 2016.10.08 亀岡犬甘野 2014.11.07 蓮華寺 コメント 2 コメント 0 トラックバック アラック 2015.11.07 8:48am おはようございます、アラックです。 大門草、清楚ですが存在感がありますね、バグースです。 境地は、既に亀岡や高雄が紅葉でしょうか、アラック、 なかなか行けませんがそわそわしています。 lecouple 2015.11.08 9:18pm アラックさん、いつもコメントをいただきありがとうございます。 京都の紅葉もいよいよ本格スタートです。 今年は来れそうですか!? かざりや(あぶり餅) 実光院
おはようございます、アラックです。
大門草、清楚ですが存在感がありますね、バグースです。
境地は、既に亀岡や高雄が紅葉でしょうか、アラック、
なかなか行けませんがそわそわしています。
アラックさん、いつもコメントをいただきありがとうございます。
京都の紅葉もいよいよ本格スタートです。
今年は来れそうですか!?